2030464☆ああ 2025/10/26 23:41 (iOS18.7.1)
「試合で負けると、ロッカールームで日本の選手はすぐ『ツギ、ツギ』と言う。気持ちを入れ替えて次の試合で頑張ろう、ということだよね。ただ、敗因を追及せずにそう言うのには違和感を覚える」

――ミスを追及すると責任の所在を探すことになりかねないので、やりたがらない、ということでしょうか。

「他人を尊重する、という日本の文化から来ていると思うんだけど、これはスポーツでは良くないと思う。ブラジルでは、負けた試合の後はロッカールームで喧々諤々の議論になる。ミスの責任を問うこともあるから、つかみ合いの喧嘩になりかけることもある。でも、みんなで話し合って反省をしたら、しこりは残らない」

選手への叱咤激励は、一種の愛情表現だと思う

――なるほど。他にはどうでしょうか?

「これも日本の文化かもしれないが、日本では試合に負けてもファンが温かい。負けたチームにも拍手をしてくれる。これは、ありがたいと思う選手もいるかもしれないが、僕は嫌だったな」

――ブラジルでは、負けたらスター選手にも罵声が飛ぶ。大敗したら、家族共々、町を歩けなくなる。ファンから散々に野次られますからね。

「僕たち選手も、ファンだった頃は負けたチームに野次を飛ばしていた。選手に暴力を振るうのはいけない。でも、選手を批判して奮起を促すのはファンの権利だと思うし、そのことが選手を成長させることもある」


byエジミウソン
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る