2048657☆ああ■ ■ 2025/11/20 10:48 (Android)
アルビのポゼッションも、パススピードとポジショナルプレーが浸透するまではボールを奪われ形になっていなかった
吉永さんの1年とアルベル期のコロナ中断のお陰で浸透させることができた
縦に速い展開でいえば、京都が前半でバテて後半試合にならなかったことを繰り返していましたが今は後半の方が得点力が高くなってます
一時期、上手く行かなくても信念を持って継続できるかどうかが重要だと思います。それと共にその戦術に精通し継続して指導できる人を選ばなければならない
また京都の話で恐縮ですがチョウ・キジェ監督は毎年オフにドイツに渡りサッカー観のブラッシュアップを行っていると聞きます。アルビも常にバージョンアップできる事ができる環境を整えていきたいですね