2049510☆ああ 2025/11/21 20:38 (iOS18.6.2)
>>2049497

新スタジアムなら清水のケースや長崎のケースが参考になるだろう。
清水の新スタジアム計画は広島を参考にして、駅前にキャパ30000人程度の新スタジアムを建設する予定となっていて、概算では建設費250億円程度を見積もっている。
長崎の場合は駅前というより街中スタジアムで、複合施設型となり総工費は1000億円とも聞く。
清水や京都の様な駅前なら交通アクセスが良くなり、アウェーや遠方からの集客に有利に働くだろう。
長崎を手本にした街中なら、繁華街が近く周辺の飲食店等を利用する客が増えるという経済効果によるメリットが期待出来る。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

2049512☆ああ   2025/11/21 20:46 (Android)
>>2049510

駅前というなら大形駅の南のスペース!
在来線アリ!近くに電車を止めるスペース多数なので新潟駅間のピストン輸送が可能!
バイパスのICが3つ!
高速道路のICアリ!
空港アクセス良好!道路1本!
場合によっては新幹線車庫がすぐそこまで来てるので新幹線駅も作れるかも。そうしたらもしかしたら新幹線を空港まで延長なんてことも!

ハイ!完全に妄想です!
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る