2050483☆まとめ 2025/11/24 15:44 (Android)
202/11/23〜現在のまとめ
主なトピック要約
1. 功労者(堀米・千葉)の契約満了に対する動揺
* 話題の中心: 11月中旬に発表された堀米悠斗選手(ゴメス・キャプテン)と千葉和彦選手の契約満了(退団)について、依然として多くの書き込みが続いています。
* サポーターの反応:
* 「ホーム最終戦の前に発表するなんて」というタイミングへの疑問。
* 「フロント入りを打診したが断られたのではないか?」といった憶測。
* チームの顔であった2人が去ることへの喪失感と、功労者に対する扱いへの不満が見られます。
2. フロント・経営陣への強烈な批判
* 話題の中心: J2降格という結果、および選手編成に対するフロント(中野社長や強化部)への批判が殺到しています。
* 主な意見:
* 「言い訳ばかりでヤバい」「選手や現場だけが不幸になり、フロントは責任を取らずに来年も継続するのか」といった厳しい声。
* 「利益を出して納税するよりも、チームの人件費や環境整備にお金を使ってほしかった」という、経営方針(黒字重視・現場軽視)への不満。
* 現在の組織体制(実質的な支配権など)に対する不信感も露わになっています。
3. 新スタジアム構想と他クラブへの羨望
* 話題の中心: 清水エスパルスの新スタジアム計画(企業を巻き込んだ都市開発モデル)や、長崎のスタジアムシティの話題が挙がっています。
* 議論の内容:
* 「ウチ(新潟)も清水や広島を参考にすべき」
* 「電力会社(ENEOSや地元企業)などを巻き込んで、防災拠点やビジネスメリットを提示できるスタジアムを作るべき」
* 現状の新潟の設備や計画に対する焦りと、具体的なビジョンを求める声が多く見られました。
4. チーム状況への嘆きとイベントの話題
* チーム状況: 「チームがバラバラ」「誰がキャプテンをやっても限界」といった、現在のチーム状態に対する諦めに近いコメントが散見されます。
* その他: 一部で「トークショー」に参加した人への呼びかけや、かつて所属した伊藤涼太郎選手(現・海外組)を懐かしみ、ワクワクするサッカーを求める声もありました。
総評
全体として、**「降格の悔しさ」よりも、「クラブの将来への不安」や「フロントへの不信感」**が支配的な週末となっています。特にベテラン選手の退団発表がサポーターの感情を大きく揺さぶっており、最終戦を前にして掲示板は非常に荒れた(しかし熱量の高い)状態にあると言えます。