230039☆阿耨多羅三藐三菩提 2017/06/10 12:07 (none)
2014年はヤンツーの意向だと思う
ハイプレス&カウンターが嵌ってたんだが、どうしても広島や当時の甲府
みたいなドン引きチームには勝てなかったので、欲を出して
パスで崩す技術も出そうとしてどっちも出来るチームにしたかったんだと思う
ヤンツーの所為だといえばそうなんだが、どうしても勝ちにこだわりたい気持ちは解るんだ
ヤンツーは熱い監督だった
主力の三門や東口がいなくなった程度だが、三門の運動量や東口のロングフィードは
2013年の強かったころのアルビに嵌ってた
小林という今までのアルビからみたら異端児とも思える選手を起用したり
大や小塚という技巧派の選手を生かそうとした
そりゃヤンツーもヤンツーなりに考えたんだと思うよ
けれど彼はどっか違う?と思って現実路線に戻したけどね
レオ、ラファ、マツケン、川口、武蔵
なんか見てるとこいつらパスサッカー向きじゃないなって思ったもん

アルビが「走らなくなった」のはアトムがいなくなってからかな
アトムは攻守の切り替えのスイッチだった
今のアルビにはそれができるのが達也くらいしかいない気がしますな
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る