269623☆あいう 2018/01/11 16:08 (N-06E)
15:25の糸魚川さんへ
糸魚川さま
僭越ながらレスさせていただきました者です。
いわゆる「荒らし」や愉快犯の方ではないことは承知しております。お気を悪くなさらないで下さい。
自分は、鈴木政一さんほどの方が、よく降格した年にアルビレックスを引き受けて下さったなあと有り難く思っております。神田さんの後を引き継いだ木村さんは最善の策を尽くされたと思うのです。だから今は多少心配でも見守る事が必要で、憶測で不安をあおるのは良くないと思います。これまでは皆さん不安だったかもしれませんが、監督の直々の言葉(しかもかなり具体的な指摘)が聞けた今、サポーターも腹をくくる時が来たと思います。
(糸魚川さんは、何も考えずに監督を盲信するのは危なくない?と御指摘になっただけで、そんなおつもりではなかったとは思いますが)

何年か前、一度は降格の危機を救い(最終戦でエースを退場させないために自らが先に暴れて退場するというウルトラCも披露した!)、翌年はアルビレックスの年間勝ち点の記録を更新し、その後はレッズをホームで5-0で粉砕してそれまでどうしても勝ち進めなかったナビスコ杯でベスト4にまで導いてくれた指導者がいました。就任の時には「声をかけてもらって嬉しかった。新潟の闘い方が好きだった。アルビレックスは絶対にJ1にいなければならないクラブだ」とまで言ってくれた人です。その指導者に対して、心ない言葉や中傷を浴びせてきた人が少なからずこの掲示板にはいました。何か書かずにはおられない方が多かったのでしょうが、その中には憶測や単にものを知らないために書かれた投稿も少なくありませんでした。いくら不安であっても、いま、同じことを繰り返してはならないと私は思います。

降格してからの数年を誤るとアルビレックスというクラブはおしまいになりかねないという危機感が私にもあります。しかし、だからこそ、いたずらに「根拠のない」危機感をあおるのは良くないと思うのです。私は15年前に男前を信じてスタジアム一体になってJ1を目指したあの時のように、今は新監督を信じて(しかし、糸魚川さんがおっしゃるように安易に信じ込むことなく)、暖かく厳しく自分の愛するクラブを注視していきたいと考えております。
毎度、長くなり申し訳ございません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る