273050☆あんな 2018/01/26 08:54 (iPhone ios11.0.1)
男性
色々読んでると、合ってるかわかりませんが…

新潟はホニの保有権を80%持ってて、3年間延長のオプションも行使したらしいですが
勝手にクルゼイロにボタフォゴ加入が発表され、トレードの選手にホニを使われたよう。

向こうで勝手に進んだ交渉で、ホニも代理人に契約は任せてるから、クルゼイロー代理人ーボタフォゴ間で勝手に進んだ交渉?

ホニも降格したから新潟よりブラジルで名門行けるならそうしたいって代理人には話したのかも。

基本的には契約は新潟有利だから裁判すれば、新潟は勝って違約金をクルゼイロが新潟に払ってこの件は終わるんですが、
クルゼイロには違約金11億を払うお金はないからホニ本人に、ボタフォゴでプレイしたいなら新潟へ行かせて契約解除してこいって話なんでしょう…

クルゼイロからすると、ホニがどこでプレイしようがもはやどうでもいい話でホニからしたら、家族置いて新潟で契約通りプレイするか、リオに新居買ったしボタフォゴでプレイするかしかないんですけどね。

もし、新潟で仕方なくプレイすることにしたとしても、チアゴと同じ道で勝手にブラジル帰りそうだし、ホニ自身は勝手にブラジ帰るにしても、アルビを説得しないとブラジルでサッカーが出来ないのでもはや、本人が新潟を説得するのがクルゼイロにしてもボタフォゴにしても一番いい流れという感じなんでしょうね。

アルビは
1:情に流されてホニの契約を解除する(今後もブラジル選手獲得の契約にも関わるので普通はやらない)
2:情に流されてホニの契約をなんらかの低い条件を付けて保有権を放棄し解除する
3:所属は新潟にあるが、新潟からのレンタル移籍でボタフォゴに送り出す(レンタル料でホニにかかった費用をバックする)
4:揉めてさらにわちゃわちゃ

まぁ、新潟からボタフォゴへのレンタル移籍が現実路線な気がしますけどね…

なんか間違ってたらすんません
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る