287662☆越後の壁 2018/04/03 01:39 (Firefox)
男性 27歳
監督が3バックに変えたから負けた、〇〇のポジションで××が出ているから負けた、と言う人は多いと思いますが、そんな一方的に不満をぶちまけても、ストレス溜まる一方ですよ。負けに不思議の負け無し、ということで、理由を考えてみるのはどうでしょう。
まずは私の思う反省点について。
〇マークの受け渡し
失点の理由は監督が話す通り、マークの受け渡しに失敗したことによるものでした。多少システム変更によりマークの受け渡しがスムーズにいかなかったところはあるのでしょうが、それは3バックそのものを否定する理由にはならないでしょう。
失点シーンで原がマークを外していたように見えますが、もう少し詳しく見てみると色々言えることがあると思います。クロスが上がるタイミングで、原の前にいたジュフンや富沢が相手選手の動きを見ていなくて、指示を出しています。そちらを気にして、カバーにも入れる形で位置取りをとっていた結果、ファーに流れたボールを弾き返せず、失点という流れじゃないかなあと。3失点目はそもそも枚数が足りていませんね。こういうときに加藤がボランチに入っていると、なんとか戻ってきてくれるのですが。。
仲間の守備について、色々思うところがあったのが原の試合後のコメントからも分かります。ここはよく話し合って修正してほしい。逆に言えばそれで改善できるポイントだと思います。
(1/4)