296765☆新潟の財務分析 2018/05/01 11:06 (iPhone ios11.2.1)
クラブを強くするために。決算データは16年度ベース。
1.広告収入が低い。J1平均17億に対して新潟は10億程度。地方クラブであることを考慮しても鳥栖は16億であり、伸ばせる余地はないか検討できる。
2.入場料収入が少ない。入場者数に比べて収入が低いことから単価が低いと考えられる。また空席は作らない対応を検討するべき。空席はチームへマイナスしか与えない。空席を埋めるために例えば小中学生のチケットを無料化したり、当日空席があれば来場回数に応じて席をアップグレートできるとかインセンティブをサポーターに与える。
3.物販収入が低い。新潟はサポーターの数はJリーグ内でも有数ではあるが、平均以下である。グッズの販売単価が低いのか数が出ないのか要因を分析する必要あり。
4.収入で約10億伸ばせれば、チーム予算を12億から22億に伸ばせる。因みに22億は浦和と同水準である。これは現実離れした数字では無いと考える。
5.販売管理費率は低く○。ただ無駄を見直し更なるコスト削減に努力を。
6.その他収入は内容が分からないが、恒常的収入なら○。
7.バランスシートでは利益剰余金は早期にプラスに戻すこと。マイナスは経営として落第点。
小職はコンサルファームで財務のアドバイザリーに従事しているものです。新潟のサポとして本アドバイスがチームの一助となれば幸いです。