296851☆アルビサポ 2018/05/02 09:06 (F-01K)
【サイレントマジョリティー】
声なき大衆。物言わぬ大多数。
日本人の体質的な部分だけど、
宗教間でのテロや抗争問題を見ているとやっぱりサイレントマジョリティーな日本人で良かったと思います。
話逸れましたが、
いいね!の数の同調者とか気にしないで考え方や感じ方は十人十色だし誹謗中傷なければ、
お花畑さんの意見は同意する部分もありますし受け止めないといけないと感じました。
ただ士気や気持ちは大事だし、
この掲示板がそういう場所だと感じてる方が多数なので、批判的な意見を受けるかもしれないです。
同じフォーメーションの新潟が大宮戦と違う試合内容になったのは、
新太の前へ前への姿勢や河田の俺がシュートを打ってやるぞという姿勢(気持ち)からだと思いました。
勿論ミドルをみせてたからターレスが納めて、
河田にマークを寄せてきたところを新太や小川が裏へ抜け出しやすくなり、
前へ推進力が出るとサイドバックも上がりやすいなどサッカー観点からもプラスに働いたから、
前半の試合内容が変わったとかもあるとは思います。
技術はある程度あるから自信と前への推進力さえあれば新潟の選手達には同調者(バランサーの選手)は多いから良い方向へ進むはずです。
上手く言えないけど、
物理的には見えない気持ちの力が時としては良い方向へ進む大きな力になるというか…。
サポーターはそれを信じてるからなるべく前向きで居たいと思うのだと思います。
勿論お花畑さんの意見を排除したい訳じゃないですし、
そういう排除する為の煽る『〇〇がやればとか。』
こういう書き込みやいいね!の同調者は一番生産性がなく不要だと思います。