298862☆ああ 2018/05/06 18:47 (iPhone ios11.3)
監督の解任論について

まず
j2について
イメージと大分違いましたね。フィジカルありきの縦ポンサッカーが主流だと思いましたけど、j1よりも戦術が細かく組織的、プレッシャーが早く、良く研究して弱点を突いてくる。そして攻撃的で、かつ守備でも穴がない。
j1とj2の差は個人の能力だけです。
2部リーグにしては珍しいです。
これは多分監督が若くて、海外と交流が盛んになってきて影響をうけた監督がなっているので、良く勉強して研究して、日本人に合ったサッカーを展開しています。
本当に驚かされました。

で、鈴木監督ですが。
考え方が古いし、サッカーも古いです。
序盤見ていて分かるとおり、通用してません。今やっているのは昔から新潟がやっていたサッカーをやっているだけで、鈴木監督のサッカーではないです。
負けている時の策も皆無で、交代も流れを変える交代ではないです。

そして1番の問題点として
残念ながら鈴木監督のサッカーに新潟スタイルが相性が悪いです。いっそのこと選手全員解雇しない事には無理があると思います。

だから結論として
解任する


ただこれだけは言わせてね
新潟の今までのサッカーじゃあj2では優勝できないし、j1に上がっても今までと同じ事
フロントの考え方は間違ってないけど、、、
ならば0に戻すのではなく
進化させる
日本人の監督にも若くていい監督は出てきた
外国にも若くて安くて優秀な監督はいっぱいいる
新潟のサッカーを進化させてくれる監督を連れてきてほしいですね
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る