301039☆東京在住アルビサポ 2018/05/14 06:17 (iPhone ios11.3)
ターレスが下がって受けるのが悪い癖って言う人もいるけど、あれのおかげで前線へとボールを運べている部分も大きい。
矢野と河田の組み合わせの時は、FW同士で縦や斜めの関係を作れていなかったから、MFとFWの距離が離れて、ボランチからのボールが入らない。だからボランチのバックパスや横パスが増える。
無理して前線に入れても、次のパスコースが無いから結局ボールを失う。
大分戦で小川とツートップを組ませたのは、小川にトップ下的な役割をさせて、ターレスに最前列で仕事をしてもらうため。
だけど小川は一人でボールを前に運んだり、囲まれた状態でキープ出来るようなタイプではないから、結局はターレスが前線で孤立するだけであまり機能しなかった。
今のアルビには絶対的なトップ下って感じの選手がいない以上、ターレスの相方は河田や新太みたいなガツガツ前へと向かっていく選手が良い。