309790☆ああ 2018/06/22 06:15 (d-01H)
前から思ってたけど、タダ券大幅配布減少は失敗すると思っていたが
やはり大失敗だと思う。
元々サッカー文化など強固に育っていない地方都市での2002年頃の盛り上がりは異常とも思っていた。
もちろん色んな要因はあるが、端的に言えばタダ券でライト層を無理矢理集めていた格好だ。
タダ券大量配布が利益率を落としているから止めたほうが良いと意見する人も結構見受けられたけど、私の意見はNO。
文化的な土台のない県民性で急に40000人集めても続かない。
文化とはそんなすぐに根付くものではない。
タダ券配布を減らすにしても徐々に徐々にと減らし、動員数に如実に結果が出るくらい減らしてはいけなかった。
あの急激な減らしかたはいづれバブルが去ったら急激な停滞が来ると予想していたが、見事にきすぎている。
観客の動向を深く考えたのか?しっかりとリサーチしたのか??
経営的にはあまり感心できたものではないと思う。
そして今の成績ではさらにまずい。
どこまでも堕ちる。
まだまだ堕ちるぞ。