319103☆ああ 2018/07/23 00:03 (iPhone ios11.4.1)
22:56
それってさ浦和、広島みたいなのが理想ってことじゃないの?想像だけど攻撃はまあまあそれで良しとして、守備の面。
原のディレイとアジリティーを生かしてあの部分に置いてると思う。原の場合あまり攻撃参加しないけど(どちらかといったら4バックな近い)高校時代みたいなクサビのパスが得意な原が一個前に置くことでどちらにも対応できる。ようは最近話題の浦和の遠藤みたいな感じなのかな?3バックにするなら自分は磯村のところマサルかな。戸嶋は広島の青山?あの辺りでマリーシアが増えればもっと期待できそう。スタミナもあるし守備面でも期待できそうだし尚且つ若い。たぶん経験不足から最初は難しいけど試合重ねることで良くなりそう。
でも問題は高さ。はっきりいって広瀬のみ。そうなるの富澤、柳、大武、(ジュフン)
ジュフンがいないなかだし厳しいと考えたのでは?(自分だった広瀬のところ大武)
しかも「次節の予想」って書いてあるしそこまで高さ警戒してないのでは?ck.fkはターレス(矢野)、原、広瀬、磯村、梶山が戻ればいい、全員180超えてるしそこは平気じゃない?大谷も反応は良さげだし流石にそこは考えて書き込んでるでしょ。
「良さが1つもない」
良さは2つある、まず攻撃参加選手が増える。これはフォーメーションは見ればわかる。
2つ目は(ボランチのコンディションにもよるがどれだけ走れるかなよって変わるが)安田のカバー。高木にはなかったことが原、磯村には可能。マサルみたいにスタミナあれば行けるとおもう。
(これにより自分なりに考えてみた)
―――――前線省略―――――
―――戸嶋―-梶山―-磯村―――
――――――-テルキ――――――
―――タイキ―大武―安田―――
―――――――大谷――――――
んー難しい。安田のところ原が降りるのか磯村が降りるのかはコミュニケーションとるかんじ。
あくまで個人の考えなので...