323573☆他サポ 2018/08/01 19:21 (iPhone ios11.4.1)
ネガティブ思考の近くにある才能の源泉
才能と感情とは深い関係にあるが、とりわけネガティブ思考になるのにも理由がある。
よく「上手い人ほど自分に満足出来ない」って聞いたりしない?
常に上へ上への意識があるから、いつも不満ばかりになるんだよ。

例えば…
歌が上手い人は、常に自分の歌に満足し切れない。
文章が上手い人は、常に自分の文章に疑問を抱く。
絵が上手い人は、常に自分の絵が変じゃないかと疑う。
料理が上手い人は、常に自分の味付けに物足りなさを感じる。

上昇志向は常にネガティブ思考と隣り合わせだったりするんだよ。
このような感情を抱いて自分を許せなかったりする。
なぜなら本人にとって大切な世界だからそう思ってしまうんだよ。
中途半端な関わりが許せないという美意識を持っている。

このように自分が許せないと感じるネガティブ思考の近くには、それが見つかりそうになると感情がかき立てられてしまう。
それは言い換えると才能が近くにあるというサインでもある。

ココの掲示板やアルビ関連のツイートを見ていると「ネガティブ = マイナス」のイメージが強いよね?
「ネガティブな部分を見出せないと改善は生まれない」そんな発想も持ち合わせるべきじゃないかな?

「マイナスからはマイナスしか生まれない」この発想の方が逆にネガティブだと思うね(笑)
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る