328993☆アルビ 2018/08/12 01:43 (none)
男性 45歳
守備の仕方に問題が
初めての投稿になりますが、今日の試合を見て改めて思ったのは、鈴木前監督が提唱していたボールを奪う守備に問題が大部分の原因を占めていると感じます。
特に2点目の失点は、1人の相手選手に3人4人の選手がボールを奪いに行こうとして、フリーにしたのが原因だし、前回の大分戦もボールを所持している相手選手に何人もの選手がボールを奪いにいこうとしてフリーの選手に点を決められてるシーンを見ました。
本当に選手はボールを奪いに行こうとするくらい守備にエネルギーを使ってるし、数的優位には人がいても、皮肉だけど、ボールを奪いに行こうとして、バランスが崩れ、ラインがバラバラになり大量失点しているように見えます。他のチームやW杯を見ても、ボールを奪うよりもブロックをしいてシュートを打たせない、前にパスを出させない、相手の攻撃を遅らせるといった守備をして、相手のミスをよく観察してバランスを崩さずボールを奪っている守備をしています。
素人でよくサッカーはわかりませんが、現在の状況は選手の能力はほかのJ2のチームと比較してどう見ても劣っているとは思わないし、気持ちの部分でも本当によくチームのために頑張っていると思います。ただ、今のボールを奪いにいく守備戦術だとこれから先も勝てると思えないのが見た感想です。
私としては、落ちるとこまで落ちたから、同じことをして負けるより、問題点を考えて守備戦術の見直しをしてほしいと思います。
アルビはこのままで終わるチームでは絶対にないです。奮起を期待してます。