332402☆まんまみーあ 2018/08/21 16:25 (iPhone ios11.0.1)
男性
アルビサポの仲間にも話聞いたりしてるが、考え方、捉え方は人それぞれあると前置きした上で、結果、新監督になり、勝てるようになれば良いと言われましたが、ディスカッションにはならずなんとも言えない所です。

ただ、分かり切ってることは
1:勝利というキッカケがない、だけでは無い
2:監督だけを悪くは言えない
3:選手たちのサッカーをする能力以外の部分(サッカー選手としての試合、練習の声出しやら盛り上げ方やチームの雰囲気作り)にも問題がある
4:1-3を総括するとフロント、会社側に多大な責任がある
5:サポーターとアルビレックス新潟の距離感がある
ということ。

2については、社長が日報でコメントして、公式ページになんか発表した程度。
せめて、ホームゲームでマイク持って挨拶すべきではなかろうか。
それらを含め、次の人事ではどうしたいのか、どういうアルビレックス新潟にしたいのかはサポーターにも説明が欲しい所。
今のところ、何もわからない。

3については、集めた選手たちは全て会社が雇った選手たち。おとなしい選手たちを比較的集めてる傾向にあるのは何か意図があるのか。ないのか。選手が毎年入れ替わるのは何がいけないのか。何もわからない。

5については、何もわからないから試合になったら勝手に集まって歌って、出待ち入り待ちして歌ってればいいのか、今のままのサポーターの在り方が適切なのか、わからない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る