335110☆ああ 2018/08/30 08:13 (iPhone ios11.0.1)
男性
負の連鎖が続くアルビレックス新潟
今のところ勝てるのは何度も相手してもらってる地元の学生で、プロ相手には勝てる気がしない。
もうチームとしては成熟してくる時期の戦術向上に成功した相手に大失敗したチームが勝てる見込みなどない。
かと言って諦めるわけにはいかないし、残留しないといけない。
その為に出来ることをやってもらわないといけない。
今のところ、非公開を週一でやってるくらい。
深い憤りを感じるのは何故だろうか。
チームは集団として気持ちがバラバラになってないだろうか。
聖籠でもいいからキャンプは出来ないだろうか。寮にはそんなに泊まれないのだろうか。
決起集会のような場は設けているんだろうか。そんな経費もないのだろうか。
経緯は異なるが鳥栖の社長のようにサポーターを呼んで話は出来ないのだろうか。
会社はサポーターに何か協力を求めないのだろうか。チラシ貼りと雪掻きとスタジアムボランティア以外に何かないのだろうか。
選手たちも学校訪問やらイベントはあるようだが、もっと表に出てサポーターと触れ合う機会は設けないのだろうか。
サポーターは味方なのに、会社が選手を遠ざけてないだろうか。
やれることはあると思う。