336300☆ああ 2018/09/04 16:11 (iPhone ios11.0.1)
男性
札幌コンサの試合前の工夫もだけど、野々村さんが社長になってからどんどん良くなってる印象しかない。
たぶん、野々村さんじゃなかったら小野伸二や稲本を説得できなかったろうし、ジエイも獲得してないと思います。
アジア国選手の中で英雄というレベルを獲得してって発想も野々村さんだからだと思うし
ペトロビッチを監督にできたのも野々村さんだったからだと思ってます。
同じような香りを感じるのは、長崎の高田社長。高田社長はサッカー選手じゃないけど、会社をどう良くしていこうかを考えるには安定感がある。
アルビはようやく今までの悪い部分を見つめ直してるところ。
会社の部分から良くしようと動いてくれた。
まぁ、来季のスポンサー契約の話で実際のところ、大人の事情で裏でスポンサー様に色々言われて会社として対策を余儀なくされたのかもしれないけど。
何にしてもポジティブな話だと思う。