355684☆ああ 2019/02/24 16:28 (Chrome)
達也の判断の速さやスルーパスの精度の高さで
レオや高木やカウエと絡んで結構シュートチャンス自体は創出してたけど
ただもう少し攻撃にバリエーションが欲しかったかな。レオ集めがあからさまだった気もする
あそこに新太&至恩がいれば京都のディフェンスはかなり戸惑ったと思うけど
パサー達也、受け手レオ、というのがわかりきってて、そこに追い越してくる選手の追い越し方も少な目かつ単調だったので
精度が低くなかったわりに、攻撃で相手を完全に崩した、というのは殆ど無かった
次節への課題だね