359505☆ああ 2019/03/16 16:30 (ASUS_Z00ED)
ちなみに外国籍の選手の意義を勝手
サポーターが主観で決めて思い通りに
ならなきゃ何でもかんでも批判するのは
お門違い。外国籍選手が必ずしも万能な
助っ人としての役割を担えるかといったら
そうじゃない。そこは日本人選手も含めて
差別は決してしてはいけない。あなたたちの
言うそれはあくまで外国籍選手はこうで
なきゃという願望や思い込みであり
この1週間で横浜FC戦に向けてこうしてくれ
と監督から求められていたものとは乖離が
あったからと言って訳の分からない批判は
いただけん。新潟の選手として戦って
くれている以上選手へのリスペクトは
絶対に必要。選手としてはサポーターの
ど素人意見より監督の戦術の中でどう自分を
はめて行くか馴染んでいくかを優先しなけ
ればいけない。それには周りのサポートが
最重要。外国籍選手1人で何とかしろよ!
できなきゃいらんという10年前の古い
考えは捨てろ。
現代サッカーは全員サッカーだ。
戦術に選手をはめてその中で選手が役割を
見出して行くものだ。