359852☆トータス松木 2019/03/17 22:06 (iPad)
男性
守備のやり方も
去年の鈴木さんの時に取り組んでいたような(出来てたとは言ってない)、多角形プレスでサイドに追いやって、孤立させた所でボールを奪い、(守備での距離感を活かした)ユニットによるカウンターに繋げる積極的な守備。
三浦さんの時を彷彿とさせるような、重心を低くして穴を作らないブロック守備。

攻撃も守備も今までの監督の元で学んだことを参考にした、理詰めで組織的なやり方。
だから「個」の入り込む余地が少ない。全てを平均点以上こなせる選手じゃないとリスクがあって起用出来ない。

オールマイティ+スペシャリストな選手が出てこないと、どこかで行き詰まるかもね。
「個」で勝負出来る力を持った選手が、組織的なプレーを身につけるのが先か
組織的なプレーをこなせる選手が、何か突出した一芸を見出すのが先か
はたまた中途半端なまま終わってしまうか
今は見守る事しか出来ないよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る