367526☆ああ 2019/04/13 22:46 (iPhone ios12.1.4)
前と後ろの距離をコンパクトにして
距離感を短くしボールを奪いやすくする
前から行くだけでなく密集地帯を作って奪う
奪ったら手数をかけずにシンプルに前に運ぶ。
これが今季フチさんが提唱しているサッカーです
前の選手からファーストDFをし、前の選手で攻撃の起点を作るのでFWには運動量を求める。
また今までと違うのはゴール前のバリエーションですね。今までだとショートカウンターが武器でゴール前を固められるとどん詰まりでしたけど、今季はある程度固められても点を取ることができてます。

3勝3敗3引
結果的には悪くないです。

ただ距離感が悪すぎる
また前へ前への意識が強すぎる
もう少し後ろでチャレンジしてもいいし、ワンクッション入れてもらいたい。マサルが後ろに下がって繋ぐことで足下でのカウンターもできる。
また前の選手がロングボールを入れた時に強さがない。平松は能力的に見劣りする。達也はショートカウンターの時は脅威になるが、ロングボールを放り込まれた時に相性が悪すぎる。
平松と達也の距離感は悪くないけど、他の選手との距離感が悪いので、守備の連動ができずにセカンドボールも拾えなくなる。
前の選手の運動量を求めても他の選手との攻守での連動がない。だから中途半端になる。
このサッカーで生きる選手が矢野貴章だけど出れていない。
そして今のサッカーを想定していたなら何故ターレスを切った?

本来とても魅力あるサッカーをしているはずなのに、それを生かせてないだけに残念であり、面白みを感じない。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る