373377☆くりすてぃあんさぱた■ 2019/05/13 05:23 (iPhone ios12.2)
男性
高木の場合、間受けを狙ってる時もあるけど、もっと先の展開の事を考えてるポジショニングが多いから、あまり位置取りが悪いとは思わないですね。
自分がどうやってフリーでボールを受けられるかってよりも
チームとしてどうやってパスを繋ぐのか、チームとしてどうやってシュートまで持って行くのかって考える中で、じゃあ自分はどこにいるべきなのかってのに基づいてプレーしてる気がします。
分かりやすく言えば、わざと相手に食いつかせる事でフリーの選手やスペースを生み出したり、パスの中継地点になったりするポジショニングですね。
相手の間のスペースでフリーになって受けた所で、次の展開に繋げられなければ意味がないですから。
あとこれは結構分かりづらいですが
「俺がここにいたら、お前らDFはそこから動けないだろ!」
みたいに、少し離れた位置にいながらも、相手の守備の動きを制限してるんですよね、高木のポジション取りって。
その意図を凌磨、レオナルド、小川、達也、(平松)辺りは理解出来てるんで、吉永さんもその連携を大事にしたいんだと思います。
ゴールから逆算したプレーって仰っていたのは、まさにこういうのの連続だと思います。