375189☆オレンジ 2019/05/19 06:20 (SO-05F)
☆ある
後半の入りから山瀬に試合をコントロールされた時に監督が小川を交代させなかった事が、後手に回ったと思うよ。そこでアラタを下げて田中では無い。もし田中だったとしても、小川と交代で、大をボランチにするべきだった。または、失点後にパウロンとゴメスを交代して新井をDFに入れるべきだった。
監督は手を打つチャンスを逃し、勝ち点まで逃した。監督の能力に疑問を感じる。
(iPhone ios12.2)

俺もあるさんと同じ意見と、後半に入る直前ピッチ散水もあり、計算して遠目からシュート打ったり、反対に愛媛さんに有利に働いてパスをつながれてアルビ何も出来ず…。最後の失点は、新井選手が体を寄せてれば防げたかな!(みんながボールウォッチャーだった、ゾーンディフェンスでも) 言えることは、この負け(負け方)はサポーターに大きなダメージを与えた{emj_ip_0794}後残り2/3選手はどう戦う?まさか昇格を諦めてる選手は居ないと思うが{emj_ip_0794}反省はもう聞き飽きました{emj_ip_0794}真剣に昇格目指してプレーしてくれ{emj_ip_0794}流石に眠れなかった。
昨日の約100名の愛媛サポさんで泣いてる人が居ました、きっと苦しい辛い中で応援して、昨日は愛媛の選手が誇らしかったでしょう{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る