377614☆ああ 2019/05/26 09:53 (Chrome)
賛否両論あるだろうし、社長や監督の進退の話も何回も繰り返されてきたけど、
自分は是永さんは好意的に見てるが吉永さんには期待出来ない。
でもここで変えたら二度とまともな監督連れてこれないのも事実。
現実的な線としては吉永さんのままJ3に降格しない程度で若手を育ててつつ、
来年か再来年に北九州の現監督みたいな人を連れてくる方が良いと思うわ。
まずは監督を途中解任しないという信用を作るところから始めないとダメ。
(じゃないとまたJ3やらJFLやら海外リーグから監督を連れてくるしかなくなる。)
なら片淵さんを交代しなきゃ良かったと思うだろ?はっきり言って自分もそう思うわ。
でも既に交代しまったことは事実で現実だから今更言ったって仕方ない。
そして是永さん以上の責任を追及しても、是永さん以上の社長が来るとは100%思えないし、
事実上是永さんの責任は許してそのまま任せる以外の選択肢が現状まったくない。
是永さん自身は今年昇格出来なければいつ昇格出来るか分からんなんて言ってるけど、
全然そんなことはないと思う。むしろ今年のメンバーでやってる方がいつ昇格出来るか・・
あまり名前が上がらないような選手達で構成してる大分や松本だって昇格出来たしね。
是永さんが嫌だと思う人は群馬や鳥取の降格時の社長とサポが言い合いしてる動画見てくれば良い。
あの二人に比べれば遥かにまともで立派な社長だよ。