409871☆ああ 2019/11/04 23:37 (iPhone ios13.1.3)
神田のいうところの規律ってのは、間違いなく監督の作るシナリオの部分だと思う。
相手が対策してくると、バタバタして終わる。
これでは今後も勝ち点は今後も稼げない。
相手が対策してるのにアルビは毎回勝てば同じメンバーで挑んでいたので相手からしたら対策しやすかったと思う。
監督にシナリオが1つしか無かったことに対する苦言に思える。
何通りかストーリーが無ければ上手くいかない時にバタバタして終わってしまう。
それはもちろん選手たちも良い子ちゃんで監督の言う通りだけやってるのもよくない。
監督が指示して来なくても間違ってたら自分たちで別のシナリオで対応していけるようにならないといけない。
高木琢也アルディージャがあんなに果敢に柏に突然鬼プレスを仕掛けて2点奪えたのは高木監督にいくつかのシナリオがあったから。
それはキャンプからやればできるわけでもない。監督本人のレベルの問題ですね。