425246☆あいうえお 2020/01/17 08:36 (Firefox)
こんなん見つけた。
@アルビレックス新潟サポーター団体「【BRIGADA F.A.N.S.】(ブリガーダ ファンズ)」の暴力行為トラブルに巻き込まれてから、ずっと不思議だったことがありまして。
それは「なんでこの団体はこんなに問題を引き起こし続けているのだろうか?」と言うことでした。
12:45 - 2020年1月9日
1件の返信 10件のリツイート 22 いいね
DEKINサポの生活
* @dekin2019
1月9日
A代表自身が、2014/5/2新潟VS柏戦で警備員ともめて自分から退場、2015/6/27浦和VS新潟戦で新潟サポの背中を蹴り飛ばして出禁2試合、と喧嘩早いのはあるんでしょう。
ただトラスタでは代表を含めた6人の若い男性メンバーが、女性を追い回し取り囲んで恫喝しています。
1件の返信 4件のリツイート 9 いいね
DEKINサポの生活
* @dekin2019
1月9日
B2019/11/24のA新潟戦では、20人近くのメンバーが自分たちのホーム最終戦という大事な試合そっちのけで、ビジターエリアまで来て威圧行為をおこなっていました。
つまり BRIGADA F.A.N.S. 全体として、暴力行為に対する認識が非常に甘いんだなと。
1件の返信 1件のリツイート 9 いいね
DEKINサポの生活
* @dekin2019
1月9日
Cなら新潟サポが暴力的なのかと言えば、多くの長崎サポが感じているように一般の新潟サポは普通に良い人たち。
大体これだけ問題を起こし続けているのに(それも大半はアウェイで)、なぜかクラブから処分が何もない。
不思議だなぁと。
1件の返信 1件のリツイート 10 いいね
DEKINサポの生活
* @dekin2019
1月9日
DA新潟戦の話を聞いて良くわかりました。
新潟運営の対応がBRIGADA F.A.N.S.を助長させているんだと。
今回新潟運営はトラブルになりそうなことを事前に察知してました。
実際彼らはホーム最終戦という大事な試合よりもビジターエリアに20名近くのメンバーで詰め寄り威圧することを優先してました。
1件の返信 1件のリツイート 10 いいね
DEKINサポの生活
* @dekin2019
1月9日
E本来であれば新潟運営がトラブルにならないように、新潟団体へこのような行為をしないように注意する場面なのですが。
新潟運営はなんと長崎側に、新潟団体からの要望を飲んでほしいと言ってきました。
言葉だけは協力依頼でしたが、拒否したら突然入場禁止にされたのですから事実上の強制です。
1件の返信 1件のリツイート 11 いいね
DEKINサポの生活
* @dekin2019
1月9日