428410☆グレート東郷 2020/02/03 15:31 (Chrome)
男性
開幕前の戦力評価
開幕前の戦力評価
アルビレックス新潟 ・・・ B-
→ スペイン出身のオルトネダ監督を招聘した新潟は降格3年目になるがスタイルは大きく変わるだろう。長きに渡ってバルセロナで仕事をしてきた指導者なので「パスサッカー」に強いこだわりをもっているはず。新潟というと伝統的に「堅守速攻型のチーム」である。そういうサッカーを好むサポーターが多いと思われるのでゆっくりと後ろから組み立てていくサッカーに戸惑うサポーターはたくさん出てくるだろう。
春先から結果が出たらスムーズにチーム作りは進んでいくと思うが、躓いた場合、不穏な空気が流れることは十分に考えられる。スタイルを変えるというのは簡単なことではないので「最初の数試合で結果を出せるのか?」はポイントになるだろう。どういう形であれ序盤にある程度の結果を出すことができればスタイル変更の仕事はスムーズに進むだろう。結果が出ないようだと早い段階で進退問題に発展するだろう。
昨今のJリーグはスペイン出身の監督が増えており、ロティーナ監督やリカルド・ロドリゲス監督は素晴らしい仕事をしているが思うような結果を出せない監督も少なくない。「FWレオナルドの穴をどう埋めるのか?」がポイントになるがFWファビオとFWペドロ・マンジーはともに能力の高いストライカーである。どちらかがフォワードの軸になるだろう。1人で穴を埋めるのは難しいが15ゴール程度は期待したい。
オフの補強はまずまずだったがMF本間至が流出しなかったことが最大の成果と言える。新たに10番を背負うことになったので「チームの顔」として攻撃陣を引っ張っていくことが期待される。10ゴール10アシストは簡単に達成できる数字ではないが「このくらいの数字を残しても不思議はない。」と言える。新戦力のDFマウロとMFゴンサロ・ゴンザレスも能力の高い選手なのでセンターラインはかなり強固である。
FWフランシスは必要だろう!!!15点はできるだろう。