432001☆ああ 2020/03/07 08:26 (iPhone ios13.3.1)
ファクトフルネスです
このような状況の時はデータをしっかり見ましょう
WHOのデータでは
軽症者80%、重症者16%、重篤者4%
うち重篤者60代以下1%以下、60代1.4%
ちなみに中国での19才以下での感染者2%

厚労省HPより(詳しい人数忘れたけど)
日本人感染者
360人
無症状の人約半分
ほぼ60代以上
ダイヤモンドプリンセス号
760人
無症状約半分

感染者国別
中国8万、韓国6000人、イタリア5000人、イラン5000人、ダイヤモンドプリンセス760人
、ドイツ560人、フランス460人
日本360人
致死率はインフルエンザの10倍
ですが
ほぼ70代以上のなんらかの疾患がある高齢者、特に男性。中国での男性の喫煙率は世界一
50代以下の致死率はインフルエンザよりもかなり下です。インフルエンザは老若男女問わず


無作為に検査をして医療崩壊した国韓国

異常な過激報道で経済崩壊しそうな国日本
神戸クルーズ破綻、沖縄?ツアー経営危機

ちなみに日本の人口と感染者数でのデータ比率では100人程度のイベントでの感染率ほぼ0%、1000人で3%未満です。

去年からの消費税増税とコロナ影響により日本の中小企業は経営危機です

jリーグから始めた自粛
今度はjリーグから始める経済復興を見てみたいですね。
自粛するメリット、デメリットを考えた時にどちらがいいのか

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る