440617☆オリビエン 2020/07/17 00:34 (X4-SH)
男性
町田戦で前半と後半の戦いぶりが違う理由は1つじゃないけど、理由の1つは間違いなくシステム。もちろんシステムそのものに非があるわけじゃなく、現状の選手の理解度と適正に難がある。

2失点目はまさにシステムによって引き起こされてるし、町田にとっては完全に戦術的に嵌めた得点。

前半町田は守備時に吉尾を2トップと同じ高さまで上げて新潟の3トップに対して蓋をしてきたけど、それには2つ意味がある。1つはボールを新潟の右サイドに回させてマウロにボールを持たせること。もう1つはカウンター時に吉尾がフィニッシュに絡みやすくすること。

マウロの足下が覚束ないのは既に各チームに見抜かれてて町田はボールの取りどころをマウロに設定してきた。2失点目はそんな町田の狙いが完璧に機能したシーン。マウロを今後も起用するならここの改善は必須だね。

新潟は戦術的にWBをサイドの高い位置に張らせてたからボランチが上手くポジション取って相手の守備を掻い潜る必要があったけど、島田とゴンザレスはその辺りが出来てなかった。秋山がいたらまた違ったかもね。

長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る