470752☆ぴえん 2020/09/26 23:07 (iPhone ios14.0)
男性
J1を目指すといって引き分けばかり、もしくは最近は負けも多い。意味わからない失点も多い。勝てない。後ろでパスばっかりぐだぐだ回してる。だからこのパスサッカーはアルビには向いてない。いいや、それは違う。アルベルト監督が来て分かった。ボールを大事にする大切さを。パスサッカーの素晴らしさを。しかし、パスサッカーは他より時間がかかる。だからこそアルベルト監督のパスを回してボールを大事にするサッカーは絶対に続けるべきだと思う。しかし、プレミアやラリーガの選手とアルビの選手の差には実力の差が流石に違う。ここで私が言いたいのは、この戦術を継続するなという訳ではない。むしろ、継続して欲しい。選手もこの戦術に完全に適合することは、簡単なことではないと思う。おそらく、それはアルベルト監督も選手もわかってるはず。だからこそ、継続が必要だ、辛抱が必要だと思う。ラリーガとは実力は違えど、戦術の適合率なら同じか、それ以上になれば絶対に強くなると思う。アルベルト監督もまだ初めて監督をしたということで慣れないところがあるかもしれない、というか絶対にある。そして選手もそれに適合するのにまだ慣れてないところがあると思う。だからこそサポが必要になってくると思う。私から見るとアルベルト監督はよくやってると思うし、評価できる。全然J1昇格いける。でも、パスサッカーはもちろん継続させ、そこに変化が必要だと思う。その変化さえ、あれば絶対に昇格できる。パスサッカー、後ろでパス回しをして相手を揺さぶり一気に裏抜け、また、一気に緩急をつけみんなで攻め上がっていく。カウンターをする時はみんなで一気に攻め上がる。守備も2、3人で一気に囲んで取りに行く。そんなサッカーが見たい。パスサッカーを土台にそれをもっと進化してもらいたい。そんなサッカーがアルベルト監督ならできると思ってる。個人的にだが、バルサのようなパス回し、リヴァプールのような守備。この二つを持ち合わせたのがアルビだ、と言えるようになって欲しい。もちろん、アルベルト監督のしたいサッカーが私の願望とは違うかもしれないが、サポが求めてるのは、なによりも勝利だし、みんなが走り、絶対に勝つという気持ちを持って戦うことであると思う。やはり、選手1人だけでも勝つという強い気持ちが無ければ勝てないと思う。本当に全員一人一人がマジで勝つぞ、死んでも勝つ、という気持ちを持たなければならないと思う。そんな気持ちがない選手は本当に応援する意味ない。もがけ。一心不乱にもがいて走って。絶対に結果はついてくる。J1昇格行けるぞ。1試合1試合少しでも気を抜ぬな。1ミリでも0.1ミリでも。まだ半分あるじゃない。もう半分しかないんだぜ?もっと自分に自信をもって自分のできる最大限のパフォを見せてくれ。まだまだできると思う。全然弱くなんかない、絶対にできる。自分自身に問いかけてみて欲しい。みんなもっと強いもん。サポももう少し我慢してみようぜ。俺は見える。アルビの選手が完璧にアルベルト仕込みになった時、とんでもないことになることが。みんなもっと実力あるんだから見せてくれよ俺たちに本物を。次の琉球、絶対勝とう。ボッコボコにしようぜ。油断するなよ。引き分けじゃないよ。勝つんだよ。その次もその次も。絶対に油断するな。勝ったら喜び、次の日は切り替えろ。練習でも本番だと思え。絶対に連勝できる。できる実力はある。もっと自信をもって1試合1試合挑んでくれ。自信持てば絶対に行けるとこまでいけると思う。何下向いてるんだよ。前向け。サポも応援するしかないぜ?サポも下向くな。死ぬ気で行けよ。サポもな。