575520☆アルビサポ 2021/05/17 06:50 (F-01K)
入りの緩みからの2失点の所為で流石に前半は皆慌てすぎたのか前と後ろで距離感悪すぎた。

右のSHが毎回変わるのはまだ監督も悩んでるからだと思うけど、島田と高がもっとお互いに声出して前向けるなら前向いて球を運ばないとロメロ不在と久々の孝司では溜めを作る時間が圧倒的になくて藤原があがるタイミングもないし外→後ろ→外の経由じゃ手詰まり感あるし。守る方からしたら全く怖さがなかった。

選手達は周りの選手の良さを生かす為の動きを意識してるはずだけど、
谷口と孝司の同時起用は正直前線混雑し過ぎるのとアイデアに欠ける。
大宮戦の後半の超攻撃スタイルの時みたいに2トップにして中盤菱形アンカー1枚以外は前が窮屈そうで前の動き直しの悪さも目立って効果的なスペース活用は出来てなかった。

高木以外の前線が足もとばかりで貰うの分かるからパスコースわざと開けさせてからのカット狙われたり、
前と後ろの距離感悪いから仕方なく舞行龍と千葉が持ち上がって出し手と受け手のタイミング合わないでパスズレたり、守備面でもリスク追いすぎて、全てが中途半端になったりと本当にバランス悪かった。

後は毎回綺麗じゃなくてもいいから、もっとシュート意識を高めていいと思う。
ミドルレンジないから中固めるだけで、
攻撃の時はバイタル空いてるのにもう1枚足りてないし、本当にボランチの攻撃意識が今日は低いように思えた。

もっとミドルレンジからのシュートを見せてたら中のブロックも引っ張りだせたし、
いくら質で勝負と言っても前半のシュート1本は相手からしたら怖さないし、
マークの受け渡しもしっかりしてたから町田は全然前半疲れてなかったし、
あれじゃボール保持もボール回しも殆ど意味がなく、
持たされただけだった。

三戸君と星が入って流動性や攻撃も活性化したから選手感の距離と中継役だったり溜めと運びできる選手の重要性、特にSBのインナーラップがここ最近減ってるから右SHの適性はしっかり見直して欲しい。

長いシーズンだし負けたのは全然気にならないけど、
攻撃の手詰まり感とシュート意識だけは凄く気になったから、
アルベルト監督来週からの頂上決戦迄には対策と修正を宜しくお願いします!

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る