576193☆ソダシ 2021/05/21 11:14 (SC-02L)
男性 30代歳
平松であれば新潟ユース経由というクラブ育成の自前の選手ということで、ここに大きな意味があると思うんです。
もちろん色々なチャネルはあって良いと思いますが、新潟U-18まで過ごし幼稚園、小学生年代から親御さんはクラブにたくさん身銭を削り毎年毎年日々奉仕をなさってこられたと思うんです。
大したことない指導者、コーチに我が子をけなされ、罵られながらも雨の日も雪の日も、炎天下の暑い日も聖籠へ送迎したりと、彼が新潟から離れ別のクラブで、毎日をエンジョイ出来ていればそれは彼の幸せとして拍手なのですが、もしも新潟関係者にやらないかと声かけをする、オファーをするのであれば新潟ユース時代の活動歴も考慮していかないと、私はクラブであり選手家族の努力積み重ねを何だと思っているのかと疑いたくなります。
クラブの21世紀ビジョンの一つに、選手育成に力を入れますと掲げたビジョンがあったと記憶しており、これも所詮形だけなのかと疑いを持ってしまいます。平松級を育てこの事を現場にフィードバックし、次の世代またその次の世代をどのように育てていくか、ユースを使い捨てのようにしか考えていないのであれば、いっそのことJFAアカデミー新潟校のように福島の姉妹校として新潟含め北陸の選手、関東の選手の受け皿にでもなってくれたほうが、新潟ユースの平松という存在を軽んじてはいけないと思います。