628863☆ああ 2021/09/06 16:02 (iPhone ios14.7.1)
広報の文を読んで
『あのため息は、堪えるよね』と選手たちが言っていると書いてありましたが、
確かに砂かぶり席で観戦している時に感じましたが、他のスタンドで応援している時よりも音や歓声がよく届きます。
コロナ禍でありながらもこれが負け試合だったら怖いなと思う程です。通常モードだったらもっと凄いのでしょうね。
ただ、サポーターとしてはゴール出来るか出来ないか、ボールを取られたら取り返せるのかとドキドキし固唾を飲んで見守っているので、
ゴールが決まらなかった時など、息を吐くタイミングで"ため息"になるのでしょうね。
ゴールが決まったらウォーっていう声が立ち上がるのでしょうけれど。
サポーターのなかには、アルビに命を掛けていたり、日々のストレス発散で思いっきりため息をつく人もいるでしょう。
ただ、息を吐く=ため息を、選手の非難ばかりでないことを忘れないで欲しいです。
応援する気持ちが無ければ、スタジアムに足を運んでいませんから。選手たちはセンシティブになっていますが、サポーターは敵ではありません。あんなに魅せてくれるサッカーをするアルビの選手たちに感謝です。どんな時も自信を持って立ち向かって欲しいと思います。
ため息なんて、ひとりひとりの息を吐く音が集まっただけと思ってください。細かいことは気にせずに、J1街道へ突き進もう!