649009☆やあ 2021/10/24 16:35 (iPhone ios14.8)
12:16の方が言っているように秋葉監督がそのように言っていた声は耳にしました。私も全く同感です。ただ監督は選手の距離感を意識させ、下から組み立てて、ボールの感覚を大事にしてと言っているのでそれには合っているわけです。大切なことと思います、前のチームはあまり意識がなかったかもしれない部分ですから。
ただ、大きく開幕の頃と違うのは、球回しのスピードとバリエーション、どなたかも書いていましたが位置が近い時のSB.CBとのキーパーのやりとりが、こわごわでヒョロヒョロのパスになり見てられません。阿部さんも相手があんなに近く来てから渡されても、バックパスで足のテクニックだけではカバーできないでしょう。実際も何点か撮られたはずです。やはり選手一人一人がアイデアを持って、変化のある球回しを常に意識してなければ、後ろで回しているだけだからと、やらせておいて最後マイケルか千葉の縦パスをカットすれば良いというやり方にほとんどの相手がなっていると感じます。ほとんどの球団は気がついています。この際、コーチ群がもう一度本気になって、最初の頃の試合の分析をして、新しい取り組みで残り試合を戦って欲しいところです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る