655820☆ああ 2021/11/13 07:18 (Chrome)
水戸みたいにそれなりにいいサッカーしててもJ1級の選手が少ないクラブは
J2だと中位かよくてもプレーオフ前後の6位ぐらいが精一杯な感じがする。
逆に清水エスパルスみたいにJ1級の選手が多いクラブだと
J2に降格したとしても1年ですぐにJ1に復帰できる感じがする。
結論から言うと、今年のジュビロを見れば分かるように
J2リーグはJ1級の選手がいかに多いかで順位が決まるリーグな気がする。
なぜならば、J2は守備を固めるチームが多く最終的に勝つか、引き分けるか、負けるかを決めるのは
最後のゴールを決めるという決定力の差で決まると思うからである。
ジュビロはルキアンだけでなく、山田、大津、遠藤、ファビアンゴンザレス、大森といった
J1リーグでもスタメンを取れそうな選手が揃っている。
ジュビロ対策で守備を固めたとしても個人の打開力でゴールをこじ開けることがJ2リーグではできている為に
今年のJ2リーグで首位の座を手中に収めたのであろう。
今年のJ1だと横浜FCは現在は最下位ではあるが、J1級の外国籍選手が多く来年のJ2リーグの脅威になることは間違いないであろう。