707231☆アルビサポ 2022/04/18 07:45 (F-01K)
      谷口
至恩   涼太郎   ゲデス
   島田   ヤン
ゴメス デン 舞行龍 藤原
      小島

サブ
GK 阿部
DF 田上 タイキ
MF 高木 三戸 イッペイ
FW 鈴木

最終的にベストはこんな感じになるんじゃないかな。
各ポジションを無難にマルチにこなせる史哉がタイキと入れ替わるかどうか。
体力と元気の良さで谷口と至恩とヤンのスタメン起用を基本としてるけど…仕事量的にやっぱりヤンの代わりを担うボランチ問題は一目瞭然。

システム弄る1アンカー以外はヤンが累積警告や怪我した時が相当困る。

監督はいい右SBが育たないと藤原を本職のボランチに回せないから長谷川を使い続けてる気がする。
長谷川がスタメンの時に藤原が必ず帯同する辺り明らかに不安視はしてる。

長谷川は藤原のポジショニングや視野と判断力含めて攻守で関わるタイミングとかをもっと明確にして経験積まないと相当厳しい。
走力が無い訳じゃないのに、
出足の反応速度の遅さ(読みの経験値)と判断力の遅さ(ボールウォッチャー気味)からポジショニング的にもう1つの選択肢がとれなくなってるような動きしてる。

高木と涼太郎は周り使うのが上手いのは流動性や連動性含めて涼太郎だけど、時間とスペース使う上手さは高木。

スタメンは個人的には涼太郎推し!
高木はファウルとってくれる審判じゃない時に数的不利のピンチな状況で試合に戻るのが遅すぎるのが気になる…。
勿論自ら招いたピンチの時の身体張ったスライディングとかして絶対やらせないようにはしてるのは凄く評価してる。

上記のスタメンで考えたら至恩と三戸やゲデスや藤原辺りのボールタッチの柔らかい選手達と共存出来るのは涼太郎。
裏とってぶち抜く型の松田やイッペイと合わせるなら高木でスタメンによって変えた方が良い。
共存出来ない訳じゃないけど、
役割やバランスでみたら1アンカー以外は片方ずつの起用にしないと昨日の後半みたいにどっちも居なくなってチャンス作れない交代になるのが1番駄目。

左の至恩とゴメスの攻守のバランスはいいけど、
右は三戸ちゃん以外は溜めれる選手居ないなら守備力の高い藤原以外はストロングポイントよりウィークポイントの方が目立つから今後の対策としても次節スタメンは藤原でお願いします!

次節クリスティアーノに裏狙われるからアルビの攻撃は右からとかでまた長谷川や松田とかの極端な選択したら昨日みたいになりそうで怖い…。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る