720864☆ああ 2022/05/09 12:49 (XQ-BT52)
昨日の試合でわかったのは、変な意味じゃなくて、新潟にとっての最大のリスクファクターはジャッジだってことだと思います。
最初のエリア内の谷口のファールを吹かなかったこと、特に前半2,3点決めてからのヴェルディのラフプレー、接触プレーを全く取らなかったことで大きく流れが変わったと思います(後半になって流れが代わったというよりは、前半終わりの不可解なジャッジで流れが変わったと思います。直後ヴェルディ大チャンスでしたし。

ジャッジが吹かないことで、ヴェルディはより前から押し込んで行けて、中盤高木や谷口に前向かれそうでもファール近いプレーで潰せばいい、というのがヴェルディが後半ボールを握れた要因だと思います。
後ろにボニフェイスを入れて、ボニや馬場といった荒めプレー得意な選手がどんどん前に出て行って潰すというプレーや、高木が怪我で痛めたような状態での交代が象徴的だったと思います。
ああいうジャッジに対してどう対処するかは秋田戦と結局同様の課題で、これが一番のリスクファクターと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る