853027☆ああ 2022/09/29 17:08 (Chrome)
>>853016
申し訳ありません。トイレに落書きしてる暇があったら状況が改善される可能性が少しでもある、メール等で文章したためた方がいいんじゃないのと思ったのですが、これ以上どうすればその趣旨が伝わる文章になるかわかりませんでした。どうやっても長文になるのでかなり躊躇うのですが、そこそこ書いた文章を供養したいので以下長文になります。
「子どもの面倒見んばらけども声出し応援してぇ」っていう層がいることは否定はできないし、「その子どもがサッカー興味ないのは百も承知だけど、一縷の望みを掛けて声出し応援エリアに連れくれば覚醒するのでは!?」みたいな想いも容易に想像できるから、一概に「子どもが(声出し応援しないで)ゲームしてる!その分のチケット寄こせよ!」みたいなのには賛同できないんですよね。
ただ一方で、声出し応援したいのに他所の家庭の事情でその願いが叶わないことに対する憤りも十分理解できます。声出し応援に対する熱い想いを持つサポーターへの気配りとして、ファミリー層は声出し応援エリア以外の席で観戦すべきという過激な思想(?)もある程度フォローできます。
両者とも同じ熱量でアルビを応援したいからこその対立なので、どうにかできないかなぁと思います。同じサポーター同士でいがみ合うような構造になるなんて本当に無意味で価値がないです。なので、例えば、そういった層への対応策として、NSGグループのご助力を得る形で託児所エリアみたいなのを設け、気兼ねなく子ども預けて応援できるようにする―というような提案でもあればなぁとか思いながら、無意味な論争(?)を眺めていました。もしかしたらどこかであったのかもしれないですけれども、まぁそういう様子が全然見当たらなかったので建設的じゃねぇとかなんとかって野暮なツッコミをしてしまいました。大人げなかったことを反省しています。