903773☆ドラミちゃん◆TSrCd0R1Vg 2023/01/10 23:08 (SC-02L)
男性
>>903758
Jリーグ百年構想とかMr.ピッチがマスコットとして頑張っていた頃は、みんなでJリーグを盛り上げようの輪の中に『新潟』『アルビ』がいれたように思うんですよね。

どちらかと言うと今は蚊帳の外というか、川淵チェアマンは新潟や松本山雅FCをJのモデルとして、評価や目指すクラブ像として評価してくれてたと思うんです。

いつしかそれがだんだん中央集権的になってACLで勝つために、アジアチャンピオンを日本から誕生させることに注目が移り、地方がおいてけぼりになる場面場合が増えているように思うんですよね。日程変更などにおいて、秋春制の検討など。

本来ならばあの頃掲げた目標は、日本列島の隅々にサッカークラブがあり、サッカー熱で地方創生など、老若男女がサッカーを見て触れて『笑顔になれる』ことが一番だと思うんです。アジアチャンピオンズリーグが頂上になってからJのバランスが崩れてしまったのではという考察も調べてみる必要があるとふと思った訳です。

UEFAが、欧州チャンピオンズリーグやトップクラブによる新リーグで揉めたように、Jについても地方の極貧クラブと都会のクラブで軋轢が広がっていくのではという…新潟がだらしないだけでなく構造による欠陥も疑いつつ改善の波を私達J1クラブが声高に叫んでも、今季が叫ぶ陳情する絶好のチャンスなのではと思いました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る