過去ログ倉庫
280821☆SHIMEJI 2018/03/11 17:48 (Chrome)
素人考えだけど、
マサさんは「間でボールを受けろ」と言っている。攻撃時相手の中盤とディフェンスの間でボールを受けるのが役割。
逆に守備時はゲーゲンプレスを仕掛ける、あるいはSHが中に絞って中央を締める。
そうすれば相手の攻撃を制限出来る。ただしそれが通じるのは相手の遅攻時のみ。
だから運動量豊富なマサルをサイドハーフに置くのは納得。でも上の仕事が彼には出来ていない。
攻撃時には安田からパスを受けられる位置に移動することがほとんどなく、追い抜いていく動きは全くない。
守備に関しては京都は速攻が主体だったのでそもそも中に絞っている暇もなかった。
開幕2試合はマサルは守備で貢献してくれたけど、後追いの守備なのでサイドハーフである必要がない。
個人的には相手の得意なサイドを見て、片方のSHは絞る役割、もう片方は駆け上がる役割にした方が攻撃の起点は増えると思う。
高木―伊藤とか、メネゲウ―高木とか。
280820☆通りすがり 2018/03/11 17:45 (SO-04H)
男性
たまに見かけるアルビファンを名乗る34歳女性。
監督をじいさんと呼ぶ。
サポの組んだメンバーを試せと言う。
この非常識な発言はファンでもサポでもない。
正直、消えて欲しいと思ってる人、他にもいるかな。
280819☆あめ 2018/03/11 17:38 (iPhone ios11.2.6)
男性
後半はスタートから見応えありました。確かに後半に入って危ない場面はありましたが、多少のリスクを背負ってプレーしてくれた方が観てる側は楽しいです。
280818☆あか 2018/03/11 17:35 (iPhone ios11.2.5)
広瀬が居ないのが正直かなり痛い
280817☆ああ 2018/03/11 17:32 (iPhone ios11.2.2)
メンタル的に、公式戦4試合負けなしというのを良い方に捉えられるかだよね
リーグ戦の引き分けはホームで先制して追いつかれての引き分けだからマイナス要素ではあるけど選手達はどう捉えているのか
メンタリティを良い方に保って戦わないと厳しいリーグだよね
280816☆ああ 2018/03/11 17:31 (iPhone ios11.2.6)
J2のレベルが本当に当時とは全く違くて困惑。
280815☆ああ 2018/03/11 17:30 (iPhone ios11.0.2)
次の横浜は是が非でも勝たないと。勝たないと上とどんどん差が開いていく。
280814☆ああ 2018/03/11 17:27 (iPhone ios11.1)
男性
ボランチ二人がずっと横の関係で全く相手にとって怖くないもっと積極的にフォワードとボランチの間のスペースにどちらか一人入って縦の関係になってほしい
280813☆ああ 2018/03/11 17:26 (iPhone ios11.2.6)
横浜FCつよいぞ。普通に。
280812☆ああ 2018/03/11 17:26 (iPhone ios11.1.2)
17:04
攻めに行って○△●じゃあ元も子もありませんよ??
280811☆あいう 2018/03/11 17:24 (iPhone ios10.3.3)
去年より全然いい
問題ない
280810☆アンビショス 2018/03/11 17:19 (iPhone ios11.0.1)
男性
矢野と河田は同時に出しても溜めが作れないから上がれない。ターレス頭から使ってスタミナ切れたら交代でいいも思うけどな。GKはムラーリャじゃないと不安
280809☆ニョーツ 2018/03/11 17:19 (SO-02H)
あと39試合、全部勝てばいいだけの話!
監督・選手・フロントを信じませんか!?
俺達サポーターは、信じるのみですよ!
280808☆ハッピーターン閣下 2018/03/11 17:18 (iPhone ios11.2.6)
ポゼッション出来てる訳では無いと思うよ。
引いた相手に対して、崩す取っ掛かりが見つけられず、危険なエリアに踏み込めてなくて、ボールを持たされてるだけ。
J2では昇格を目指すようなクラブがこういうサッカーに苦しめられるのはよくある事。
加藤や端山をサイドに置いて連携やアイデアで狭いスペースを打開しようとしたんだろうけど、選手が期待に応えられていない。
280807☆ホリけん 2018/03/11 17:18 (iPhone ios11.3)
新潟と甲府はスケジュールハードだなぁ。層が薄いんだからルヴァンに主力は出さないで欲しい。ただ、ターレスとメネゲウの2トップは見てみたいw
↩TOPに戻る