過去ログ倉庫
305732☆ore 2018/06/09 12:24 (iPhone ios11.3)
勲引退試合参戦
陸上競技場からスワンへ、J2からJ1への軌跡に携わった選手が一同に見れるのは最後かも?唯一サイン貰ったユニを探して必ず行くぞ!マルクス来ないのかー残念。
305731☆あきお 2018/06/09 11:39 (iPhone ios11.4)
勲の引退試合のスタンドってどこがいいんですかね?
305730☆ああ 2018/06/09 10:07 (iPhone ios11.3)
引退試合だけど2万人は来て欲しいね!
かつての満員のスワンでプレーしてた人たちが集まる訳だし
305729☆ああ 2018/06/09 10:06 (601SO)
キーパー、大谷に一度代えて欲しい
クロスからのオウンゴール、ボールを見失ってあっさり失点がちょっと大すぎないですかね
コミュニケーション取れてるんですかね
完封が少ないのが気になる
あんなに簡単に失点しているようでは、上にはいけませんよね
305728☆ぶち 2018/06/09 10:02 (F-02H)
男性
ガンバ戦、鳥栖戦
それ以外の試合でも
それこそ負け続けていたときから
ブーイングを抑えて、中心部主導で
コール、拍手してましたよ
それに選手たちが応えてくれた
サポと選手たちの想いが
最高の形となって現れたのが
あの甲府戦だったと認識しています
305727☆あーあ 2018/06/09 09:45 (SC-04J)
私も勲の引退試合行くて{emj_ip_0444}
その日試合がなくてよかった{emj_ip_0794}
純粋にそこを楽しめるからね( ≧∀≦)ノ
クラブとしてそれだけのメンバーが集まったし、
まだまだメンバー増えそうだしね。( ^ω^)
ウチは嫁さんは慎吾、オレはファビ、そしてもちろん勲
みんなケガなく楽しい日になりますように(*´ー`*)
305726☆Aaa 2018/06/09 09:42 (iPhone ios11.3)
男性 23歳
昨シーズンの何かから解き放たれたような終盤怒涛の連勝。
たぶん今も同じような現象なんだろうな〜と感じます。ここまで負けの数が多いことに自信がなくなってるような選手もいるのかな〜。
ただ、ここの判断が上がってきているのは事実で、選手同士の判断が組み合わさっていくと面白いチームになれると思います。
305725☆メロンの気持ち 2018/06/09 09:36 (SO-03J)
96歳
降格が決まった時の甲府戦に
ブーイングが起こらなかった理由を知らないのかね。
G大阪戦、磐田戦、鳥栖戦を見てないのかな。
サポーターの単なる心掛けじゃないよ
単純に勝ったからじゃない
(磐田戦はドローだったけど)
選手の気持ちの入った試合を見たからだよ。
選手が気持ちを見せたから
拍手が自然と起きたんだよ。
甲府戦は現地いたけど周りの人にスマホ見るな
最後のホイッスルまで選手見ろと
ずっと思ってた
それだけ目が離せないいい試合だった。
でも、今のアルビみたいな試合で
PO逃したら当然ブーイングされても
仕方ないと思うけどね。
選手の後押しの定義って何だろう
選手を貶す罵詈雑言はNGだけど
叱咤激励はいいんじゃないの?
次はぜって−勝てよ{emj_ip_0794}とか
生ぬるい拍手こそが選手を馬鹿にしてると思うよ。
305724☆アク 2018/06/09 09:26 (SO-02H)
俺は勲の引退試合マッチは必ず行きます。アルビに在籍してた懐かしい選手。そして他チームに移籍して行った選手も引退試合に参加してくれる。感謝の一言につきます。本間勲の為に。本当に感謝、感激です。とても楽しみです!ファビーニョがまたビッグスワンで見れると思うと胸が熱くなります。
305723☆がんばるサポ 2018/06/09 09:04 (iPhone ios11.4)
私にとって本間勲の引退試合は、キャプテンマークを付け替えた、あの前シーズンの最終戦なんですよね。
私の中ではあれで終わりにしたい。
行かれる皆さんは楽しんで来てください!
305722☆オレンジ 2018/06/09 08:54 (SO-05F)
俺もブーイングは反対派(変な判定や反則、危険な行為は別として)前は不甲斐ない結果に、時々周りに流されたり、感情的になりブーイングした時も有ったけど、どうせ思いを伝えるなら野次や汚ない言葉ではなく、次に繋がる声かけをしたい!お酒に酔ってる時や、負けた時の野次やブーイングなどで本人の人間性が出る。だって人間だもんで我慢出来る範囲ならまだ可愛いけど。
305721☆真砂2丁目 2018/06/09 08:25 (iPhone ios11.3)
引退試合ってアルビ初だったっけ?
浦和の引退試合だけど山田暢久と鈴木啓太のやつ見に行ったけど、はっきり行って引退試合って超面白いよ。
他クラブに行った選手や引退した選手のチャントはバンバンやるし(コルリ次第だけど)、ピッチ上は過去の名場面再現しようと現役からOBまで必死で花持たせようとして失敗したり成功して大盛り上がりだったり、
現役選手が出ればマッチアップにバチバチだったり、見たことも無いようなエンターテイメントに溢れると思う。ちなみに浦和の引退試合の鈴木啓太の方は達也怪我でいないのに達也チャントやってたし。正直泣いた。
コルリがドアホじゃなきゃ全員のチャントやるべきと思うけど。
子供の保育園のイベントが前日にあるから行けるか微妙だけど、翌日月曜の仕事休んででも行きたいイベントではある。
必ずリーグ戦の勢いにも繋がるエンタメイベントだと思う。
305720☆ぶち 2018/06/09 08:11 (F-02H)
男性
去年の勝てない時期に
アルビの降格が決まった瞬間には
どんな雰囲気になってるんだろうね?
大きなブーイングが起こるのかな?
というコメントに
多分、満場のアイシテルニイガタが
巻き起こると思うと答えたのを思い出しました
結果は、サポの中から発生した
アルビレックスコールとアイシテルニイガタ
でした。想像以上の反応でした
試合後のゴミ拾い、クリーンサポーターが
ビッグスワンから広まった様に
アルビの愛情表現も
スタンダードになれるよう
自信を持って選手たちの後押しをしていきましょう!
305719☆ああ 2018/06/09 07:12 (iPhone ios11.3)
亜土夢、大伍、永田、堅碁…
懐かしすぎ!
浦和とか鹿島とか他のチームに羽ばたいてったなあ
みんなそのまま新潟に残ればいいのに←
305718☆ああ 2018/06/09 04:54 (iPhone ios11.4)
一回セリエAの試合を観に行った事があるけど、敗戦後のブーイングは本当にヤバかった。
けどその後ミスをした選手がちゃんと謝りに来たら、なんだかんだ拍手で慰めてあげてた。
最近だとCL決勝のカリウスに対するリヴァプールファンの対応もそうだよね。
勝てなくて一番辛いのは選手達のはず。そういう時に寄り添ってあげるのがサポーターの役目だと思う。
どん底な気分なのに、味方であるはずのサポーターから負の感情ぶつけられて頑張ろうって気持ちになるかな。サポーターが選手達にとって仲間じゃなくて、客や投資家とかそういう立場ならそれでも良いと思うけど。
なんかアルビサポのブーイングは、勝てなくてイライラした気持ちを選手にぶつけて満足しているだけだったり、こういう文化だから勝てない時はブーイングしなきゃみたいな形式的なものだったりで、あんまり意味がない気がする。
↩TOPに戻る