過去ログ倉庫
320472☆AA 2018/07/25 22:46 (iPhone ios11.2.1)
ムラーリャな!!!名前も知らんくせにいらんとか言うな!!!
返信超いいね順📈超勢い

320471☆ああ 2018/07/25 22:46 (iPhone ios11.4)
11人で戦えてやっと個が生きるんじゃないのか?
返信超いいね順📈超勢い

320470☆ああ 2018/07/25 22:46 (iPhone ios11.4)
男性
散々負けてて、たまに勝った時ぐらい喜んで何が悪いんだよ。
毎週末毎に一喜一憂するのがサポーターだろ。
返信超いいね順📈超勢い

320469☆あるび 2018/07/25 22:46 (N03D)
好きだから、応援してるから少しのことで一喜一憂するんでしょう

興味がなければ一喜一憂なんてしないし出来ないよ


よかった時はよかった!
駄目ならダメ
勝ったら嬉しいからアホみたいに喜ぶし
負けたら心から落ち込む

どうでもいい相手になんてなにも思いません。思えません。
お金も時間も使わない

アイシテルニイガタ
だからいちいち一喜一憂するんだよ
返信超いいね順📈超勢い

320468☆まーや 2018/07/25 22:45 (iPhone ios11.0.1)
男性
本来なら河田篤秀、渡邊新太、ターレスがツートップ組んで紛いなりにも2-1/1-0/1-1とかいい試合結果でって想いがあった。

河田なんて開幕前はアルビの新エースというくらいの売り出しだったのに、今や3番手、4番手。

ターレスは撃てばホームランか敵にブロックされるし、フリーでボールもらった時しか仕事らしい仕事してないし。

ベテランが使われはじめて良くなったのは、あくまでも監督の教えによるものというより、ベテラン組のサッカーの対話力から成り立ってるものと認識してます。

だから、彼らがいないとまるで違うチームになり、簡単にミスを繰り返すし、繋がらないパスを送り続ける。

矢野、達也、安田、小川外したらボコボコにされてもおかしくないし、勝てる気がしない。
監督のチカラで伸びてきてるとは個人的には思ってません。
あくまでもベテラン組の練習からの頑張りだと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

320467☆ああ 2018/07/25 22:44 (Chrome)
サッカーは11人でやるスポーツ。成程納得。でもその基礎となるのはやはり、個
1対1がまずは基本。そこで逃げる為に他の10人がいるわけではない
1対1で絶対に負けない、という気迫、覚悟、責任感を各選手が大前提として持っているべきで
それがないのであれば、11人なんて烏合の衆に過ぎない。ハリルが言ってた「デュエル」もこれ
単に球際で激しく行く、という意味ではなく、1対1への強いこだわり。絶対に抜かれない!という責任を背負う自立心、覚悟、タフさ
外国人頼み、仲間頼みになるのではなく、それぞれが1対1でタフさを発揮していればこそ、そんな11人が揃った時に凄い強さになるんだ
返信超いいね順📈超勢い

320466☆ああ 2018/07/25 22:43 (none)
たしかに一喜一憂ひどすぎ
あれだけ山形戦でぬか喜びするなってコメントあったのにね
返信超いいね順📈超勢い

320465☆新潟 2018/07/25 22:43 (iPhone ios11.4)
あと、ムラーニャはいらないです。
外国人キーパーで使わないとって気持ちあるのか、契約上使わないといけないのわからんけど。

外国人特有なのか知らんけど、プレーにムラありすぎ(ムラーニャだけに…)

1失点目もフリーな状態から謎のコーナーへのクリアーから、止めれなきゃ正ゴールGKとして使い物にならないオウンゴール。

守田のパンチング癖の失点も同じくらいイラついたけどね
返信超いいね順📈超勢い

320464☆ああ 2018/07/25 22:41 (iPhone ios11.4)
単純にヴェルディが強かったんじゃ?

キーパーの所からビルドアップを開始させてFWと中盤を分断。
空いたサイドのスペースに放り込む。

サイドバックとボランチをサイドに釣り出して空いたバイタルのところでブラジル人にCBと勝負させる。

相手の後半の試合運びが上手すぎた。
返信超いいね順📈超勢い

320463☆ああ 2018/07/25 22:41 (P024)
とりあえず今日の試合で原がーとかCBがーとかFWが〜とかいってるひと
サッカーは11人でやるスポーツなんでね
11人でどう攻めてどう守る、特にショートカウンターやラインを高くするならそれは絶対必要。一人でどうこうじゃない。

ヴェルディはブラジル人3人で勝ったみたいなこと言う人もいるけど、
後半の開始から安田の裏を取りやすいように作って、途中うちのプレスの連動性が消えてからはGKからつないでスペース作って真ん中でボール受けやすくしたし、
縦パスを増やして、またFWも縦関係なることでうちの距離感離して孤立させてた
今日は明らかにチーム戦術の負けよ。
返信超いいね順📈超勢い

320462☆ああ 2018/07/25 22:40 (iPhone ios11.4)
もう準備が口癖になってるな
監督の実力がないのはわかったので、準備という言葉を発するのかだけ興味があります
返信超いいね順📈超勢い

320461☆ラテ 2018/07/25 22:40 (iPhone ios11.4.1)
女性
こ…心が折れそう…

(4失点だけど)3点取ったことを今後の明るい材料と捉えてなんとか折れずにいる感じです

おまじないのように自分自身に言い聞かせる

「大丈夫。大丈夫。大丈夫。」


くぅ…
悔しい…{emj_ip_0037}{emj_ip_0024}{emj_ip_0037}{emj_ip_0024}
返信超いいね順📈超勢い

320460☆ああ 2018/07/25 22:40 (Chrome)
守備は安田以外全員補強対象だな
広瀬もゴールは決めたが肝心の守備が酷い
あまりにも不用意に飛び込みすぎる。FWのプレスじゃないんだからあれはないよ…
あれは守備専門職の対応じゃないよ、守備が苦手なFWがやるレベルの稚拙な守備対応だ
それを守備が専門の選手がやってしまうというのはちょっと酷すぎる
とにかく早急に補強してほしい。というかなぜこんな構成にしたのか
フロントの戦力分析がそもそもお粗末すぎるんだろうな
返信超いいね順📈超勢い

320459☆名無し 2018/07/25 22:39 (iPhone ios11.4.1)
男性 24歳
原選手は賢い選手と思います。あの場面でのオフサイドトラップはセオリーではありません。背中を向けていたので。あの時間帯でギャンブルに出るより、ディレイするのはいいジャッジと思いました。切り返されて距離取られたのが難しかった。あれを止める選手は代表レベルと思います。
返信超いいね順📈超勢い

320458☆新潟 2018/07/25 22:38 (iPhone ios11.4)
ここ数年そうだけど
負けてる時、攻撃的になって良い。引き分けの時、攻めの意識を持ちつつ良い。勝ってる時、守りに入ってチームの戦略を持たず選手の距離感最悪。

負けてる時は、点を取るって目的で1つになるけど勝ってるとバラバラになるってチームとしての、準備(どの状況下でどうプレーするかのルール)が無いってことでしょ、プロなんだからそこまでやれよ。

後半バテてたからか、守備陣と攻撃陣の距離空き過ぎてひどいことになってるし、側から見て適当にやってんなーってのが分かる。

今日良かったのは、
安田。試合通して活躍はしなくても技術力で何度か攻撃のアクセントを作れる、毎試合素晴らしい。攻撃陣がそれをできなきゃ勝てるわけない。
とゴール裏サポーター。乱打戦だったからかもしれないけど、アウェイの中かなり盛り上がって歌えた。

前半できてる当たり前の事が後半できてない。まぁ、負けたのは相手のブラジル人を褒めるしかないのもたしか
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る