過去ログ倉庫
322696☆orange moon 2018/07/30 14:03 (601SO)
磯村完全移籍…なんじゃそりゃー!!
返信超いいね順📈超勢い

322695☆Ee 2018/07/30 14:03 (iPhone ios11.4.1)
ボランチ本職じゃない小川がずっとやってるの。だからボランチ補強なかったらおかしいでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

322694☆通りすがり 2018/07/30 14:03 (SO-01J)
嘘だろ…磯村
これから移籍ドミノはじまるのかな…
返信超いいね順📈超勢い

322693☆あお 2018/07/30 14:02 (iPhone ios11.4)
男性
はーー…
イソのユニ買わなきゃよかった…
返信超いいね順📈超勢い

322692☆ああ 2018/07/30 14:02 (SOV34)
このタイミングで磯村キャプテンが移籍はきつい
返信超いいね順📈超勢い

322691☆S8 2018/07/30 14:01 (SC-02J)
キャプテン居なくなった。

シーズン前から失敗だわ。
返信超いいね順📈超勢い

322690☆たか 2018/07/30 13:59 (iPhone ios11.4.1)
男性 40歳
試合の翌日は会社内では、あーだ、こーだとアルビの話で盛り上がっていたのに、今は
アルビのアの字も出て来ない。すっげー寂しい。関心無いって文句言われるより辛いわ。
返信超いいね順📈超勢い

322689☆ああ 2018/07/30 13:50 (none)
13:26の人
めっちゃいい事書いてありますね。こういうサッカー見る目のあるサポ(客観的に物事が見えるサポ)がいてほしいですね。
アルビの昇格を願うばかりのサポって的外れな意見ばかりですからね。
13:26の人の意見のように攻撃がよくなるってことは守備がおろそかになるってこと。
つまり、アルビがJ1時代には1−0、2−1など接戦をものにしてきた戦い方ではなく、
今はどちらかというと昔のガンバ大阪のように攻撃ばかりに目がいきがちになっている。
得失点をみれば分かると思うが、得失点がマイナス(-)のクラブは上には行けないよ。
サッカーは攻撃と守備のバランスが非常に大切なスポーツだから。
返信超いいね順📈超勢い

322688☆ああ 2018/07/30 13:48 (iPhone ios11.4)
鈴木監督を辞めさせればJ1昇格出来るんですか?
返信超いいね順📈超勢い

322687☆かつ 2018/07/30 13:44 (iPhone ios11.4)
男性
J3行ったら、群馬、長野、富山ってアウェーでも近いところでやる試合が増えるから楽になるよ!
…まあ、沖縄とかもあるけど

無理してJ2残留しても、来年もまた負け続けるし、アウェーは遠いしいいことない!

J1の試合を観たいサポは、浦和や松本で観れるからそれで楽しもう。
返信超いいね順📈超勢い

322686☆ああ 2018/07/30 13:41 (iPhone ios11.4.1)
今日嬉しい話聞いた
職場の人の親戚の子供が昨日初観戦でアルビにどハマりしたらしくさっそく部屋に旗飾ってるとか
負けはしたけど昨日みたいなゴールに向かうサッカーでわくわくできる試合なら子どもでも感動させることができる
返信超いいね順📈超勢い

322685☆ああ 2018/07/30 13:37 (Chrome)
もちろんまだPO圏内狙えるチャンスはある

と同時に下もせまってきている。
ここをどうとるかは個人の自由だと思うけど
大分生まれ新潟育ちでアルビ一番トリ二番の私には本気で残留も
考えないとなと思ってます
あの時の大分板も残り10試合までは余裕だと思ってました。
あまりにもJ3だけはないと思ってる人が多すぎだとおもったので
スルーでいいですが軽い警鐘です(笑)

そういう意味でも監督交代は慎重にと思います
返信超いいね順📈超勢い

322684☆ああ 2018/07/30 13:35 (iPhone ios11.4.1)
犬サポさん
客観的に見て、昨日の新潟のサッカーどうでした?
続けるべきだと思います?
返信超いいね順📈超勢い

322683☆彩花 2018/07/30 13:32 (SCV33)
選手も人間なので、体力にはどうしても限界がありますし、ましてや今は猛暑の季節

なので選手たちはどうしてもどこかでサボる必要がでてきますよね

世界レベルの選手だって90分ずっと高い集中で走り続けてる訳じゃなくて、サボるところはサボってエネルギーの回復に当ててますし

しかしここで問題なのは、いつ休むか、その判断だと思うんです。

そこの判断を間違うと、休むべきではない時に集中を切らせてしまってとんでもないミスをしてしまう

失点に繋がる大変なミスをしでかしてしまう、そういうことが起こってしまう

絶対に集中を切らしてはいけない場面、絶対にサボってはいけない場面、というのが試合の中には沢山あるはずなのですが

アルビでいえば、特に若手はどうしてもまだそこの判断力が未熟なようですね

絶対に集中を切らしてはいけない状況で気を抜いてしまっている

失点可能性が極めて高い状況ですら足が止まってマークをはずしてしまっている

声で報せるべきなのに互いに声も掛け合わない、そうして油断してる選手がいつも複数いて案の定そこから失点しています。

これ、強いチームならまずありえないこと、許されないことですよね

甘さ、と言うんでしょうか。アルビがいま勝てない要因のひとつだと思います
返信超いいね順📈超勢い

322682☆犬サポ 2018/07/30 13:31 (Chrome)
男性
取り返しがつかなくなる前に
他サポが失礼いたします。

たまたま立ち寄って、みなさんの投稿を読んでいるうちに
居ても立ってもいられなくなりました。

みなさんの様子が、数年前の自分たちの姿を見ているようで、
あまりにも辛いです。

J2に落ちた当初、もちろん「1年でJ1復帰」と言っていた
私たちが、何年ここにいるかご存知ですか。
「J2の番犬」などと揶揄され、
それでもチームを信じて応援を続けてきました。

もちろん、今でも信じています。

でも、過去を振り返るとき「あのとき、ああしていれば」
と思うことは多々あるのです。

アルビサポのみなさん、
いまならまだ間に合うと思います。
5月にフクアリ「アイシテルニイガタ」を聞き、鳥肌が立ちました。
あの団結力を以って、行動を起こしてみませんか。

「適当なこと言いやがって。具体的に何をすればいいんだよ」
と言われるのはよく分かっています。
私も、何年もそういい続けてきましたから。

でも、昨日のゲームを見ていて、強く思ったんです。
「新潟はまだ間に合う」と。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る