過去ログ倉庫
329003☆んー 2018/08/12 03:36 (iPhone ios11.4.1)
もう残り14試合で降格の危機にいるのに拍手送れるサポの頭の中どうなってんの。
選手も「あ、こんな試合でいいんだ」って思っちゃっても仕方ないね
これじゃあこの先勝てんよ
悔しいよ...
329002☆Ase 2018/08/12 03:36 (iPhone ios11.4.1)
唯一良かった事は明日が休みだった事かな。
寝れないからさ。滅茶滅茶怠いけどね心身共に。
329001☆ああ 2018/08/12 03:32 (602KC)
例えは変ですが、まだ昇格できるとか言ってる方は、ほとんど確率のない宝くじ7億円諦めるな、と言ってるようなもの。普通に働いて稼ぐ方が現実的。
329000☆オオグロ追っかけ。 2018/08/12 03:19 (iPhone ios11.4.1)
J3はアリ地獄ですよ。
その苦しさは健太も勲ちゃんも分かっていますね。
そこを支え、引き上げてくれた二人ですから。
お金はなくなるわ、
高額な選手は放出しなきゃならないし、
たまに久保建英みたいなのも出てくるし。
個体ではなく戦い方もかわります。
もちろん一部のサポーターはいなくなります。
ここで落ちたら勿体ない!
ま、新潟さんはお金ありそうですけどね。
応援してます。
328999☆ああ 2018/08/12 02:19 (iPhone ios11.4)
男性
昇格の可能性だの、次節こそ勝てるはずだの、お花畑にもほどがある。
J3からの昇格チームに完膚なきまでに叩きのめされてなにがJ1ですか
J1を舐めないでいただきたい。
J1は今日のようなサッカーをするだらしないチームがいられるカテゴリではない。
新潟はJ1に相応しくないチームというのは、昨年の降格と今季の降格争いで分かっているはずですよね。
328998☆ああ 2018/08/12 02:14 (iPhone ios11.4)
男性
4連敗、19位
ファーwww
328997☆ぶち 2018/08/12 02:10 (F-02H)
男性
書いていて短くまとめられなかったので
省きますが、2点目は
単一のミスでは無いです
少なくとも4つのミスが重なって
起きています
判断ミス技術ミス
何処かで食い止めて欲しかったですね
328996☆ああ 2018/08/12 02:07 (none)
昇格の可能性ありますだのそんなコメントほんといい加減にしてほしいわ。
そんなの可能性が0%になるまではあるのは全員が分かってること。
それでも話題に出す人が少ないのは現実をみんなが分かってるから。
そうじゃなくて、栃木や大分に完敗してるアルビが今後どうやって立て直すか考えた方がマシだぞ。
328995☆Kb 2018/08/12 02:05 (iPhone ios11.4.1)
男性 35歳
今のアルビは昇格なんての夢物語を語っては駄目だ。FS映画みたいなものだ。
プライドを捨てて山積みの問題点を1つひとつ解決しなくては駄目だ。
いっそのこと、皆んなで飲みにでも行って本音でぶつかってほしい。
イイ店紹介するよ{emj_ip_0792}
328994☆ああ 2018/08/12 01:45 (601SO)
今日は残念でした……
しかし、まだ残り試合はたくさんあるわけで、、、
降格もあるし、昇格の可能性もあります。
今年の目標は1年での昇格。
諦めるわけにはいきません!
絶対に諦めませんよ。
監督交代したばかりで少し混乱していただけのような気もします。
次節は期待していいんじゃないでしょうか。
J1に帰る、必ず帰るんです。
諦めたら終わりでしょう?
328993☆アルビ 2018/08/12 01:43 (none)
男性 45歳
守備の仕方に問題が
初めての投稿になりますが、今日の試合を見て改めて思ったのは、鈴木前監督が提唱していたボールを奪う守備に問題が大部分の原因を占めていると感じます。
特に2点目の失点は、1人の相手選手に3人4人の選手がボールを奪いに行こうとして、フリーにしたのが原因だし、前回の大分戦もボールを所持している相手選手に何人もの選手がボールを奪いにいこうとしてフリーの選手に点を決められてるシーンを見ました。
本当に選手はボールを奪いに行こうとするくらい守備にエネルギーを使ってるし、数的優位には人がいても、皮肉だけど、ボールを奪いに行こうとして、バランスが崩れ、ラインがバラバラになり大量失点しているように見えます。他のチームやW杯を見ても、ボールを奪うよりもブロックをしいてシュートを打たせない、前にパスを出させない、相手の攻撃を遅らせるといった守備をして、相手のミスをよく観察してバランスを崩さずボールを奪っている守備をしています。
素人でよくサッカーはわかりませんが、現在の状況は選手の能力はほかのJ2のチームと比較してどう見ても劣っているとは思わないし、気持ちの部分でも本当によくチームのために頑張っていると思います。ただ、今のボールを奪いにいく守備戦術だとこれから先も勝てると思えないのが見た感想です。
私としては、落ちるとこまで落ちたから、同じことをして負けるより、問題点を考えて守備戦術の見直しをしてほしいと思います。
アルビはこのままで終わるチームでは絶対にないです。奮起を期待してます。
328992☆世界の鈴木 2018/08/12 01:27 (SH-04F)
今年のリーグ戦N側のゴールに新潟の選手がゴール入れたのは2回だけ?(甲府戦と大分戦かな)
328991☆ああ 2018/08/12 01:21 (none)
見ていて0−3は当然の結果でした
ここまで弱くなるとは
シーズン当初より退化しています
寄せがぬるいし簡単に剥がされちゃー守れませんわ
楽しい練習で楽しいパスサッカーでJ1定着の礎を狙った時点で終わりの始まりだったのでしょう
全員ハードワークが基本のJ2で楽しいパスサッカーを目指すアルビは完全にカモ状態
日体大は2部に降格でしたが、アルビも今の状態では大学1部のチームにも負けます。
来年に向け先ずは練習からハードに行って球際で負けない、しっかり走りきるこれを徹底的に叩き込んで欲しい。
328990☆ああ 2018/08/12 01:19 (none)
22:46
最高!
そのとおり!
328989☆ああ 2018/08/12 01:12 (Chrome)
達也をサイドにおいやるくらいならベンチ外にしたほうがいいよ
サイドで達也に何をさせるつもりなの?
最前線で達也がスペースメイクすることで他の選手がそのスペースを突ける
そういう連続でチームの攻撃に流動性が出てきてチャンス創出に繋がってるのに
達也をサイドにして一体攻撃をどう変えたいのかいまいちよくわからない
サイドでスプリントできる選手でもないし
裏との駆け引きや最前線でのプレススイッチや動き出しや攻守の繋ぎ役や中央でのこぼれへの反応、ワンタッチゴールに優れた選手を
サイドにおいやって、何をやらせたいのか。それなら使わないほうがいい。サイドなら達也なんかより優汰や新太でも使っといたほうがマシ
↩TOPに戻る