過去ログ倉庫
336311☆ああ 2018/09/04 17:03 (iPhone ios11.4.1)
今年は無駄にしたとおもって割り切るしかない
割り切れないけど割り切るしかないいい判断でしょう
336310☆ああ 2018/09/04 17:01 (iPhone ios11.4.1)
今年は完全に移行に失敗したからまたやり直すしかない
やり直すにはいい人選じゃないかな外部からきてもよくなる保証ないし
外部からいい人なんて簡単にこないよ
336309☆ああ 2018/09/04 17:00 (none)
さよか、せめて新しい血を入れて欲しいね、このままじゃ、J2、J3向きのチームでお終いか。J1なんて10年掛かっても無理。
336308☆あた 2018/09/04 16:54 (SO-02J)
周りが見えてないな
トップハンティング?海外?
無理だからね
どこにJ2ギリギリの順位のチームに来てくれる人がいるの?
来るわけないじゃん
監督だって断れ続けてるのに
336307☆ああ 2018/09/04 16:47 (none)
本当に視野の狭い人脈の無い会社だ、Jリーグは全国対象のリーグでしょ、トップハンテイングとか、海外も対象にするとか、もうちょっと工夫出来ないのでしょうか、出戻り人事で失敗してるのに、又同じ事の繰り返し、もう先が見える感じだな、考えが安直過ぎわ。
回りの知り合いしか見えないのでしょうか。
336306☆ああ 2018/09/04 16:42 (iPhone ios11.4.1)
イタリア代表を60年ぶりのW杯予選敗退に導いて、その結果を協会のせいにした、でお馴染みのヴェントゥーラが、ゼロから再出発するようなクラブで指導したいって言ってます。
責任を他人に押し付ける所も、ゼロから再出発という所も、昔はそこそこの地位だったのに今や見る影もない所も、今のアルビにピッタリではないでしょうか?
336305☆なか 2018/09/04 16:34 (iPhone ios11.4)
監督の目標はあくまでJ1昇格らしいです
336304☆ああ 2018/09/04 16:33 (iPhone ios10.2)
三木谷氏なんかとは違いオーナーでもなんでもない新潟の社長はやれることの幅が狭いだろうけど
その中でもできるだけのことはして欲しいんだよな
野々村氏や高田氏とまではいかなくても
無力なサポやファンと違って様々な判断に関われるのだから
監督選びは主に強化部長の意向にしても釘をさせなかったのかな
J3で監督デビューしたばかりの人とか
Jから10年くらい離れてた人とかそんな人を選んだクラブって他にあるの?
うまくいってたら褒めるけどサポも他サポも疑問視してたのにその通り失敗したら
それを容認した方の責任も追求したくなる
336303☆チャラ 2018/09/04 16:17 (iPhone ios11.2.1)
男性
社長退任……
次の社長も池田神主様のお気に入りだろうよ!
社長変わろうが監督変わろうが……
サポが金つぎ込んでもアルビは腐ってる……
NSGが親会社である限り、池田が退かない限りどーにもならん!
別会社がアルビを買い取らない限り立て直しできないよ。
全ては池田の金儲けに利用されただけ……
336302☆まあ 2018/09/04 16:16 (SO-02G)
結局歳
あれだけ田村社長じゃ駄目、中野社長カムバックとか言っていたのにねえ。元々強化部は人脈ありきで神田先生は変わる必要ないと思っていたので歓迎。
336301☆名前 2018/09/04 16:13 (iPhone ios11.4.1)
男性
とりあえず
やめるべきは会長じゃないかなと..
336300☆ああ 2018/09/04 16:11 (iPhone ios11.0.1)
男性
札幌コンサの試合前の工夫もだけど、野々村さんが社長になってからどんどん良くなってる印象しかない。
たぶん、野々村さんじゃなかったら小野伸二や稲本を説得できなかったろうし、ジエイも獲得してないと思います。
アジア国選手の中で英雄というレベルを獲得してって発想も野々村さんだからだと思うし
ペトロビッチを監督にできたのも野々村さんだったからだと思ってます。
同じような香りを感じるのは、長崎の高田社長。高田社長はサッカー選手じゃないけど、会社をどう良くしていこうかを考えるには安定感がある。
アルビはようやく今までの悪い部分を見つめ直してるところ。
会社の部分から良くしようと動いてくれた。
まぁ、来季のスポンサー契約の話で実際のところ、大人の事情で裏でスポンサー様に色々言われて会社として対策を余儀なくされたのかもしれないけど。
何にしてもポジティブな話だと思う。
336299☆アルビ兄さん 2018/09/04 16:10 (N01G)
サポーター辞めるからって一々書き込むひつようはありません。
静かに去ってください
336298☆名前 2018/09/04 16:04 (iPhone ios11.4.1)
男性
結局カツオさんが出戻り
社長も交代
336297☆北海道のアルビサポ 2018/09/04 15:51 (Chrome)
男性
この掲示板でこんな話しをするのは間違いかもしれないですけど、思ったことを書かせてください。
コンサドーレの成長ぶりは凄いです。今J1で上位という結果だけでなく、素直にスタジアムが楽しい。(ドームなので音響効果とかは特別ですが…)
試合前に配られるマッチ―デープログラムは新聞ではなくしっかりとしたオールカラーのパンフレット。特に夏の開催期間はいろいろなグッズも配ってました。
大型ビジョンでは前節のハイライトを流し、同時に生の実況付きでプレーを解説 & 実況席から生中継で今日の試合の見どころなどをこれまた解説。
スタジアムに早めに来ても楽しめる要素があります。スタジアムの構造上ドーム内でのイベントが主なのですが、そのおかげで入場者の多くの眼が届くところで開催しています。
それでいて、コンサドーレの集客は平均して2万いくかいかないか程度です。
今年も新潟に帰省した時には観戦に行きましたが、J2でも札幌と遜色ない集客がありながら、スタジアムのマンネリ化というか、なんとなくワクワク感がありませんでした。
結果が出れば集客も上がるというのは当たり前ですが、結果以外の部分で楽しめる要素が増えればもっと魅力的なクラブになるかと思います。
今回の人事が新しい新潟のスタートとなるよう祈ってます。
↩TOPに戻る