過去ログ倉庫
345633☆ああ    2018/11/17 21:08 (SC-02H))
最終戦ホーム負けちまった!ここは来年のモチベーションの為にも勝って1年閉めたかった。今日はホーム観戦したけど選手は、もちろん頑張ってくれたけど個人的には達也とカウエかな?監督には少しガッカリ!俺はイエローでもレッドでも何でもいいけど…現地サポはみんな頑張ってたよ!そろそろ中野さん始めフロントさん金の無いのは解ったけどJ1帰りたいなら来季は補強とか、しっかり頑張ってくれよ!是永さんもメディアだけじゃなくてマヂ頼むぜ
返信超いいね順📈超勢い

345632☆うまにラーメン 2018/11/17 21:04 (iPhone ios12.1)
さ、来年のユニフォーム買おうか。
もう来年ですよ。
返信超いいね順📈超勢い

345631☆おれんじさぽ 2018/11/17 21:04 (iPhone ios12.1)
今季お疲れ様でした!!
寒い中1万6000人を超えるサポーターが来場しました!悪天候だったためなかなか大変ではありました……

J1と比べると試合数がとても多く、今季は苦しい場面の多いシーズンでした。
結果が全ての世界なので結果からいえば納得のいくシーズンではなかったかもしれないですがこれが現実ですね。

上へあがることはそう簡単ではないかもしれませんが、この1年で得たことをぜひ来季に繋げて欲しい!!

1年間お疲れ様でした!!
来季もみんなで頑張りましょう!!

アイシテルニイガタ!!!
返信超いいね順📈超勢い

345630☆広島アルビ 2018/11/17 20:56 (iPhone ios12.0.1)
女性
現地参戦のサポさん、寒い中ありがとうございました。アルビを愛する皆さん、1年間お疲れ様でした。
今日の敗戦もモヤモヤとするし、1年間苦しかったですね。
山口さん、強かったです。個人的には、今のアルビなら、ホームで勝てるだろうとの慢心がありました。夫の地元のチームで複雑でしたが、今日は譲れず。夫が仕事が忙しいこともありJリーグに無関心だった頃から、私はアル中として喜哀楽をともに。でも、結果が全てです。素直におめでとうです。
アルビの立ち位置も、思い知らされました。
先のNHKニュースで、J1昇格を決めた松本さんと大分さんの話題が出ていましたが、どちらとも苦節○年ぶりと。
アルビは実際J2を舐めていたかもしれませんが、シーズン前に識者から上位予想されていたのも事実で、基盤はあると思います。松本さんや大分さんのように、片渕さんに長期に指揮を執って頂きたいです。是永さんの存在も大きいです。
セレモニーで口々に言われていましたが、アルビは新潟の誇りであり、宝です。
地方が厳しい時代、故郷が元気でいてほしいから、ずっとアイシテルニイガタ!!
頑張ろう、アルビ!!
頑張ろう、アルビサポ!!

返信超いいね順📈超勢い

345629☆ああ  2018/11/17 20:55 (SCV36))
あの連勝はなんだった?ギャンブルのビギナーズラックで、たまたま大当たりを連発させて、その後、ドツボにはまるようなものか?今日で終わって良かったよ!
あと5、6試合あったらJ3もありえたな。
正直、最終戦でこの無様な試合展開を指揮する片渕、ダイジョブ?終わり悪ければ全て{emj_ip_0791}
返信超いいね順📈超勢い

345628☆ああ 2018/11/17 20:54 (Chrome)
2019年度アルビレックス新潟

監督:片渕浩一郎
ディフェンスコーチ:岩政大樹

とか出来ないかな。3バックの相手に対して11人がどのように守備をすべきか、とか
FW出身の片渕さんに守備まで全て委ねるのではなく守備構築のスペシャリストがコーチ陣に欲しい

返信超いいね順📈超勢い

345627☆ああ 2018/11/17 20:54 (iPhone ios12.1)
来季の目標は一桁順位ってのが妥当な目標だね

j1昇格とj3降格のどっちが可能性大かだったらj3降格の方が可能性高いだろ

だってj216位のチームだから
返信超いいね順📈超勢い

345626☆ああ 2018/11/17 20:49 (iPhone ios12.1)
きっと勝ってたらカジさん入れたんだろうな。
ほんと残念!!

返信超いいね順📈超勢い

345625☆ああ 2018/11/17 20:48 (iPhone ios12.1)
20:24
一般的なやり方だったら
2トップのうちの1人が、3バックの両端どちらかへのパスコースを完全に消しながらボールホルダーへ寄せに行く。もう1人のFWが残りのDFに対応。

もしくは
3バックに対して、2トップ+SHの3人で対応する

けどアルビの場合、どういう対策をしたのかって言われればどういう対策もしてない。
曖昧にしたままシーズンを終えた。
明確な形を作らないからその場その場でやり方を変えるから後ろが対応出来ず、ズレが生じる。
河田やアラタはプレスをかける向きや角度とかをいつまでたっても拘らない。

徳島戦でこの問題への解答を見せてくれるもんだと思ってたから、片渕さんにはちょっとガッカリした。
返信超いいね順📈超勢い

345624☆いいアルビ 2018/11/17 20:33 (SH-01K))
女性
カウエインスタライブしてます
メッセージ送るなら今{emj_ip_0444}
返信超いいね順📈超勢い

345623☆笹団子 2018/11/17 20:33 (SOV36))
男性
決まったことだけど、片渕監督で大丈夫か、私は心配で疑問です。札幌が見本!
返信超いいね順📈超勢い

345622☆ああ 2018/11/17 20:30 (iPhone ios11.1.2)
20:20 わかる。
たしかにカウエはいつもの、ゆったりスタイルの方が合ってるように見える。戸島も右上で走って個人技で切り裂いてる方が彼自身生き生きしてるように見える。
返信超いいね順📈超勢い

345621☆ああ 2018/11/17 20:30 (iPhone ios11.1.2)
20:20 わかる。
たしかにカウエはいつもの、ゆったりスタイルの方が合ってるように見える。戸島も右上で走って個人技で切り裂いてる方が彼自身生き生きしてるように見える。
返信超いいね順📈超勢い

345620☆ああ 2018/11/17 20:24 (Chrome)
3バックに対して2トップだから1枚足りなくてプレスがハマらないっていうけど
じゃあ守備の局面では臨機応変に3トップに迅速に変更できるように訓練して相手に対応すればいいんじゃないの?違うの?
他茶と祥郎ハーフスペースどうのこうのはよくわかんないけど、監督やコーチ陣がそこを長期間放置して試合に臨んでると?
うちはうちなりに3バックの相手向けの対策を施して試合に臨んだんじゃないの?そのへん玄人さん方は試合観ててどう分析したんだろう
返信超いいね順📈超勢い

345619☆あ〜 2018/11/17 20:23 (SH-01H)
男性
結果が全て。

監督なのか、選手なのか、サポーターなのか

会社なのか。

もう終った事。

もう一度、頭を整理して、今年の総括して欲しい

それが一番大事だと思う。

終った事に対して、あーだこーだ言っても

時間が戻る事はない。

今日から、来年開幕までが一番大事。

トレーニングして試合して弱点を見つける

それをトレーニングして修正する。

また、別な弱点が出る。

そして、トレーニングして、克服する。

その繰り返しが一番大事。

TMT トレーニングして試合してトレーニング。

来年はJ1へ行こう。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る