過去ログ倉庫
355904☆ななし 2019/02/25 13:44 (SO-04H)
守備は良くなってきました。けど点取れないとサッカーは勝てない。打開出来るドリブラーがいればなー
返信超いいね順📈超勢い

355903☆あか 2019/02/25 13:32 (iPhone ios11.4.1)
改めて見たけど結構良かった。
1番危険なエリアはしっかりブロック作れてたし、サイドに振られても崩れる事はなかった。
攻撃に関してはヨンチョルやシルビーニョ辺りがサイドでスタメン争いに入ってくれば、もっと幅を使った攻撃も出来るから心配してない。

逆にサイドが変わらないとかなり苦労はすると思う。
返信超いいね順📈超勢い

355902☆あか 2019/02/25 13:24 (SH-01L)
もう少しライン上げた方が良いと思うんだがな
前半は高い位置でボール取れてたからそれなりに攻めれたけども後半は低い位置でしか取れずロングボール中心の攻撃になってしまったな
開幕戦ってこともありなかなかリスクかけない攻めだったな
返信超いいね順📈超勢い

355901☆通りすがり 2019/02/25 13:23 (HW-01K)
あの〜、そうやって勝たないとって
勝手に追い詰められていって去年
自滅したの忘れたんですか?
まだたったの1試合ですよ?
負けた訳でもないんですよ?

二の轍は踏んではならない。
昨年優勝の松本だって始めは勝てなかった。
選手だけでなく、我々も焦らず粘り強く
最後に上位二チームに入るべく
支えて行くしかないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

355900☆ああ 2019/02/25 13:14 (ASUS_Z00ED)
外国籍の選手はあくまで助っ人。
試合に絡めなきゃ意味がない。
そんなの存在価値がない。って違いません?
そもそもなぜ外国籍の選手が試合に絡めて
当然なものとして考えられているでしょう。
j3や下位リーグから連れてきた外国籍の
選手同士を競わせても。それも違いません?
彼らの過去の経歴は過去の経歴でしか
ありません。今はアルビレックスの選手として
切磋琢磨してくれているわけです。
また、競争原理には成長作用があるので
必ずどのプレーヤーも伸びます。
ちなみに、ブラジルの2部リーグから来る
選手は大概みな助っ人って言うよりかは
成長という目的意識を持ってくる選手が
多いです。日本人が海外のリーグに挑戦
しようとするように。
返信超いいね順📈超勢い

355899☆ああ 2019/02/25 13:13 (SO-04J)
思いの外批判が多くてびっくり。
底上げできてない、やりたいサッカーが見えない…本当にそう思いますか?

攻撃では縦に早いサッカーを、そんな意図は見えましたけど。去年あれだけ悲惨だった守備も大分よかったと思います。

去年の開幕讃岐戦より期待の持てる内容でした。
返信超いいね順📈超勢い

355898☆ああ 2019/02/25 13:11 (Chrome)
ロングボール多用しすぎてFWが孤立しちゃってるのが問題と思う
ボール奪取してすぐレオナルドに放り込んじゃうからフォローできるのが達也くらいしかいない
返信超いいね順📈超勢い

355897☆ああ 2019/02/25 12:51 (ASUS_Z00ED)
毎試合毎試合勝たなきゃ、勝つ気でいなきゃ
昇格なんて優勝なんて無理!!
引き分けなんて意味ないわ!!

ちなみに松本山雅FCは昨年度j2リーグ最多タイ
の14試合で引き分けています。

過去は変えられません。
勝ち点1っていうのは非常に重要で
勝ち点0とは全くもって持つ意味が違うん
ですよ。現在勝ち点3を保持するクラブを
次節抜ける可能性があるのが勝ち点1なんですよ。
勝ち点0は抜ける可能性は得失点差に
頼らざるを得ない。これを積み上げた先に
昇格争いや、プレーオフ圏内争い、残留争い
という大きながあるんですよね。
リーグ戦は積み上げであって引き算では
ありません。勝ち点1も重要な勝ち点です。
返信超いいね順📈超勢い

355896☆ああ 2019/02/25 12:48 (Firefox)
新潟⇔成田⇔沖縄
返信超いいね順📈超勢い

355895☆にいがた 2019/02/25 12:44 (iPhone ios12.1)
男性
練習試合後半入ってますが、更に1点取られて4-0です
メンバーですが、後半開始から野沢→藤田、小川→りょうま、後半途中から柳→パウロン、堀米→早川、シルビー→森、本間→ヨンチョル
試合終了です
個人的な感想ですが、サムエルとフランシスに関しては恐らくメンバーに入る事ないと思います
返信超いいね順📈超勢い

355894☆ああ 2019/02/25 12:41 (602KC)
私は昇格が目標なら、一喜一憂せずに勝ち点ペースが守られてるか?を気にするべきと思います。
1試合当たり2、42試合で84 これが昇格ペース。
次勝てれば4だから、ペース上。引き分け以下なら、黄信号だと思います。

マラソンでも、ペースを守る事は一番大事。出遅れれば戦意喪失し挽回不可能となりかねない。
柏戦までが、重要でしょう。出遅れれば連勝が必須となってしまう苦しい展開となります。
返信超いいね順📈超勢い

355893☆ああ 2019/02/25 12:39 (iPhone ios12.1.4)
次節のアウェー千葉戦行く人いいね{emj_ip_0106}
返信超いいね順📈超勢い

355892☆ああ 2019/02/25 12:38 (SCV36)
確かに、レギュラー争いの競争はわかる。
ただケガは別としてもベンチにも入れないようなポテンシャルの外国人を多数集めて、競争させるといわれても・・・。
外国人は助っ人なんだよな、それがビスケットのうにモロイようじゃ、助っ人じゃないわな。
返信超いいね順📈超勢い

355891☆万年寝不足 2019/02/25 12:34 (iPhone ios12.1.2)
男性 21歳
当分先の話ですいません。
5月25日の琉球戦に現地で行こうと考えてる方はどういうルートで行く予定でしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
返信超いいね順📈超勢い

355890☆ある 2019/02/25 12:19 (iPhone ios11.4)
開幕戦は引き分けでも良い
でも自動昇格狙うなら毎試合勝って当たり前じゃないと無理。
たまたまそんな結果になる訳もない訳で
社長、社員、指導者、選手、サポーターがホームアウェイ関係無く勝ちだけを狙って、1-0の状況でも2点目3点目を取りに行かないと追いつかれて引き分けの試合が増える。
もちろん、自動昇格狙うならの話。でもさ、j2で残留以外の目標って何があるの?勝ち点1得て何になるの?3位以下(poあるけど)と22位は同じだと思うけどな〜
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る