過去ログ倉庫
358328☆パワー 2019/03/10 11:52 (SOV36)
レオナルド
ゴールの臭いはプンプン漂っていますが。あと1つですね。
358327☆ああ■ 2019/03/10 11:49 (SO-03G)
昨日の決定的なミスは言い訳できないレベル。
あのスピードのクロスをクリアするのに、あそこまで振り切る時点でセンス無い。
経験で直るのであればもっと経験積むまでスタメンで使うべきじゃない。
フォワードは試合中消えてても一点取れば評価されるが、ディフェンダーは致命的なミスしたら終わり。
アマチュアの試合でよく見るミスであって、プロの試合であれはあり得ない。
358326☆アルビファン 2019/03/10 11:46 (iPhone ios12.1.4)
何はともあれ昨日の試合で久々に”J1”を感じられた気がするので良かったです
去年の大宮とか甲府との試合の不甲斐ない出来とは違って良い勝負出来てましたし。
358325☆ひろ 2019/03/10 11:45 (F-02H)
次節スタメン替えますかねぇ
新井君が出られるようならボランチで起用してもらって、セカンドボール刈り取ってもらいたい
358324☆としみつ 2019/03/10 11:45 (Chrome)
柏レイソルに真の勝負強さを見せつけられましたが
横浜FC→福岡→徳島→町田と戦いは続きます。
この敗戦を生かすも殺すもアルビレックス次第です。
358323☆おき 2019/03/10 11:40 (none)
得点決められるのも選手なら得点されるのも選手
昨日の負けは悔しいですが勝っても負けても誰のせいでも
ありません。得点出来なかったのも選手の責任なんです。
0−0なら得点取りに行けと発言し逆に0−1で負けたら
あそこは引き分けでいいよ と言う
勝負だから勝ちがあれば負けも引き分けもあるんですから・・・
358322☆アルビファン 2019/03/10 11:40 (iPhone ios12.1.4)
勝ち点80取るのでも
5試合10ポイント 3勝1分け1敗のペースでいいわけです
後2試合勝てばこのペースですし、とりあえず80ペースで行ってれば昇格も普通にありえますから
まぁ切り替えられずに次節負けるようならアレですが
358321☆ああ 2019/03/10 11:38 (602KC)
練習場のないときは、いくつかを借りて練習してたと記憶しています。時間制限があり、長くできない。練習後のシャワーもない。でも強かった。ハングリーって事かな。今の選手は恵まれ過ぎてるよ。バス移動はそれに近づけるって事かな。
358320☆ある 2019/03/10 11:36 (iPhone ios11.4)
とにかくホーム4万人の目標の為には
いくらアウェイで全勝しようが、面白いサッカー(玄人向け)しようが、有名選手獲得しようが、スタジアムでのイベントをやろうが
"ホームで常勝アルビ"、"ホームで負けないアルビ"の方が効果は大きい
自分は無いものねだり、ただ結果だけ求めて勝てと言ってるわけじゃないです。
去年含めてアウェイの結果と比較してホームの結果が極端に悪いからです。
たまたま、ですませることもできます。
でも今一度チーム、サポーターが一丸となって何故昔のアルビは極端にホームで強く、今のアルビは極端にホームでアウェイの結果を下回るか。これを議論して改善していくことが遠回りに見えて4万人への唯一の道だと思ってます。
自分は、選手のホームだからという気持ちの希薄さ、選手のアルビ(新潟)への想いの希薄さ(キャプテンが簡単に移籍)、サポーターの数減少、アルビレックスの存在のマンネリ化(j1にいて当たり前)、目標がない(昔はj1昇格,近年は?)、監督をころころ変えてチームの戦術財産がぼろぼろと失っている
などが挙げられると思います。
柏戦で惜しくも負けたからこれを書いたのでは決してないです。むしろ良い戦いをしてくれました。
ここ4,5年のアルビのホームで結果が伴わなあので言っています。
ゴール裏で応援する以外にもできることはやらせていただきたいです。
自分はアルビが好きな以上に新潟が好きです。アルビを応援して盛り上がることが新潟の発展に繋がると信じてます。
アイシテルニイガタ!
358319☆カズ 2019/03/10 11:35 (iPhone ios12.1.4)
男性
左サイドバックを変えてみれば?という意見には同意です。堀米も見たい。ただ、穴になっているというのはどうでしょう。
昨日の試合は相手のストロングポイントであるクリスティアーノとのマッチアップでしたし、柏さんもそこをガンガン使って攻撃してきたので、そこの対応でなかなか攻撃まで手が回らなかったのは、戦術的にしょうがないでしょう。失点に直結するミスはしてしまいましたが、かなりの負担がかかってたのも事実です。
昨年は高卒ルーキーでしたし、安心感というところではどうしても不安な見方をしてしまいがちですが、リスク管理、ロングスロー、ここぞの場面での攻撃参加など本当に逸材だと思いますよ?このまま成長して代表選手になって欲しいと思ってます。
358318☆ああ 2019/03/10 11:31 (F-02H)
去年、左サイドが穴になっていたのは、別な要因のためで泰基の責任ではないですよ
昨日、柏のクリスティアーノをあんな風に押さえ込めたのは泰基の能力だと思います
358317☆ひろ 2019/03/10 11:30 (F-02H)
シルビーニョは0-0で投入したかったとフチさん言ったみたいですが、なぜ早く出さなかったのかと悔やまれます
まぁあそこで失点すると思わなかったんでしょうが…
358316☆ある 2019/03/10 11:17 (SHV40)
女性
ああさん、何度もありがとうございます!
反町さんは、監督の他に広報も担当していましたね
結構、プロデュースする能力ある人ですよね?
反町さんが、まだまだやりたい事が沢山あるよね。
と言っていた....
その内容が知りたいけど、もうアルビ関係者じゃないから駄目ですね!
そういえば、公園で練習していたんだよね?
新聞やマスコミを利用する方法でした。
それプラスアルビサポーターの力、行動力かな?
懐かしいよ。
358315☆ああ 2019/03/10 11:17 (iPhone ios12.1.2)
男性
ミスをしたら替える
次節はゴメスでお願いします。そいじゃないと、いつまでもベンチの選手がモチベ上がらないでしょ。
358314☆ああアルビ 2019/03/10 11:15 (iPhone ios12.1.4)
去年の開幕戦より観客減については是永さんが、招待券を30%減らして有料チケットでの集客を目指してるのでこれからその有料である価値を増やしたいと仰ってました。
ワクワクする試合を提供して、次もまた来たいと思わせる試合をするという是永さんの目標については相手があることなのと、ワクワク感は人それぞれなので観客数で判断するしかないですよね。
個人的にはJ2トップとの試合で攻撃面での手詰まり感は感じました。
千葉戦でも達也の得点までは本当に点入るの?って生観戦してて感じましたし、先制点の重要性を感じました。
取り分け心配なのはスタメン、ベンチにも選ばれてない選手たちですね。
スタメンや交代法が固定なら必ず対策されて手詰まりが起こります。
戸嶋祥郎、加藤大、カウエ抜きで今の戦術が厳しいと思いますので、この3人が不在の時に代わりの選手が補えないといけません。
特に戸嶋は心臓レベルだと思います。
↩TOPに戻る